炊いたご飯deお米パン

凪りぃ
凪りぃ @cook_40046846

ふわもち♫
生地内層はお米の艶で所々ピカッっと☆
噛むとお米の甘さがジワり❤
最後はトロけて無くなる食感!?
このレシピの生い立ち
米粉パンの試作中、どうしても米粉(上新粉)の匂いが気になってしまい・・・米粉断念w
でももちもちなパンが作りたくって、思い切って炊いたご飯を入れて作って見たら大正解!!!
配合を試行錯誤して自分なりの コレ! ってのが出来ました^^

炊いたご飯deお米パン

ふわもち♫
生地内層はお米の艶で所々ピカッっと☆
噛むとお米の甘さがジワり❤
最後はトロけて無くなる食感!?
このレシピの生い立ち
米粉パンの試作中、どうしても米粉(上新粉)の匂いが気になってしまい・・・米粉断念w
でももちもちなパンが作りたくって、思い切って炊いたご飯を入れて作って見たら大正解!!!
配合を試行錯誤して自分なりの コレ! ってのが出来ました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝丸型or角型1斤でも
  1. 強力粉 180g
  2. 炊いたご飯白米 130g
  3. 牛乳 130g
  4. 砂糖 20g
  5. 4g
  6. 無塩バター 30g
  7. ドライイースト 5g
  8. 艶出し用溶き卵 適量
  9. 《牛乳をお水にする場合は》
  10. 130g
  11. スキムミルク 10g

作り方

  1. 1

    下準備
    耐熱器にお米を入れて牛乳を注ぎそのままレンジで2分加熱後、ラップをして冷蔵庫で常温以下まで冷やす。

  2. 2

    工程1は前日にやっておくと楽♪
    時間が無い時は注いだ後にラップをしてお米が水分を吸ってふやけるまで放置でもOK

  3. 3

    ※常温以上の状態で捏ね始めるとこの加水量ではベタついて纏まりにくくなるので注意

  4. 4

    焼きあがった生地表面のお米の粒を残したくない場合は牛乳とお米をミキサーにかけてからレンジへ( 写真は潰してない時の仕上り

  5. 5

    ここからはHBの蓋は開けたまま作業します。強力粉半分→ふやかしたお米→残りの強力粉→砂糖→塩の順で入れ生地作りスタート

  6. 6

    お米と粉類が良く馴染み、1つに纏まってきたらバターを入れる。(手捏ねの場合も同じ手順で♪)

  7. 7

    バターを入れると生地が緩くなりますが後半には纏まるので気にせずにそのままで~♪

  8. 8

    イースト投入
    ベタつきやすい生地の為、蓋を開けたまま作業をするのでイースト自動投入音がしたら手動でイーストを入れます

  9. 9

    イースト投入後生地の緩さが無くなり、1つに纏まるのを確認後、蓋を閉めてそのまま1次発酵。終了後そのまま+20分放置発酵。

  10. 10

    お米入りの生地はベタつきますので、打ち粉や手粉をしっかり振ってから作業して下さいね^^

  11. 11

    生地が2倍になったら取り出しバンチ後、丸型なら6つ角型なら2分割し丸めて20分ベンチタイム(乾燥しないようにしておく)

  12. 12

    成型パンの場合はここからお好きな成形をし、型焼きの場合は丸め直して型に入れ乾燥しない様、袋やラップを被せ2次発酵1.5倍

  13. 13

    角型の場合
    2分割した生地を型の端に入れ2次発酵。型の7分目辺りになったら190度でオーブン余熱開始。

  14. 14

    各生地が1.5倍まで発酵&余熱完了したら艶出し用の溶き卵を刷毛で塗り、オーブンへ(画像はシフォン型)

  15. 15

    焼成温度
    成型パン/180度で15~17分
    丸型/パウンド型/180度で18分 (ご家庭のオーブンで調整を☆

  16. 16

    一斤型は190度で10分→180度で20分焼成。
    焦げ付き防止で上部にホイルを被せる
    (蓋をした角型でも同じです

  17. 17

    角型1斤分♪
    この焼成温度だとご飯重量と加水量からか腰折れが汗
    外パリッ温度の210度焼成なら腰折れは無いかも?

  18. 18

    成型パン♪
    中にあんやチーズ、カスタード等入れても◎
    焼き立てやわやわもちもち噛んでるとトロけて無くなるよ!

  19. 19

    こちらは3色パン♫
    中身はベリージャム
    ・カレー・ハムチーズロール

  20. 20

    ブリオッシュ・ア・テートの成型を真似た物!お米パンなので焼き色は控えめに☆(お遊びしちゃいました >W

  21. 21

    こちらはTOP画の18㎝丸型で焼いた物♪
    この生地は菓子パン生地として色々な使い方が出来そうですよ☆私は今やみつきw

  22. 22

    外観はお米の粒が所々見えますが、中身はほぼ分かりません。見えにくいですがお米の艶で生地が光るんです!是非お試しあれ^^

  23. 23

    最後に
    強力粉とご飯の配合は1:1までなら問題無し♥ただ生地のベタつきが強くなるので気持ち大変になり打ち粉必須w

  24. 24

    強力粉150g
    ご飯 150g
    他分量は同じ
    で作る成型パンもかなりお薦めですよ~^^

  25. 25

    11/24
    カスタードクリームパンと練乳クリームパンにして見ました
    ふわもち~♫

  26. 26

    12/2
    自作折り込みシートでチョコツイスト
    翌日もふわふわでした^^

コツ・ポイント

ここでの一斤型は食感重視でもちもち・ふんわり・トロける を味わって頂きたい為
あえてこの焼成温度にしてあります。
この焼成温度だと側面に腰折れが出やすい為
成型パンやパウンド型・丸型までの高さの成型が個人的にはお薦め^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
凪りぃ
凪りぃ @cook_40046846
に公開
お仕事と家事育児に追われつつ楽しく趣味に没頭中な何処にでもいるその辺の主婦です(笑) つくれぽして下さった方々には日々励まされております。この場をお借りし改めて御礼申しあげます☆尚、予告無くレシピ内容を変更することがありますので、ご了承頂きたく宜しくお願い致します。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ