作り方
- 1
白玉粉の粒をすりこ木などでつぶして細かくする
- 2
白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜてなめらかになるまでよくこねる
- 3
耳たぶくらいの柔らかさになるように豆腐の量を調節する
- 4
よくこねてまとまったら、直径2センチぐらいにまるめる
- 5
熱湯で茹でる
- 6
浮いてきて1分ほどたったものから冷水に取ってから水を切る
- 7
鍋にみたらしあんの材料を入れよく混ぜてから火にかける
- 8
白く濁っていたのが透明になってとろみがついたら4のだんごにからめる
コツ・ポイント
http://blogs.yahoo.co.jp/hsuga1970/27211512.html
似たレシピ
-
柔らかビックリ!豆腐白玉で☆みたらし団子 柔らかビックリ!豆腐白玉で☆みたらし団子
時間が経っても、次の日でも柔らかく戴けるので、多目に作っても、早目に作っても安心の白玉団子で、柔らかさにビックリ! さくらのおウチごはん -
-
おひとりさまのお豆腐白玉クリームあんこ♡ おひとりさまのお豆腐白玉クリームあんこ♡
お豆腐で捏ねると時間経っても白玉が固くなりにくいです。食感もとっても良いです♡ふわっともちもち♡お好きなトッピングで♡ ハナたな -
-
-
おかしなお菓子な実験室?お豆腐白玉 おかしなお菓子な実験室?お豆腐白玉
白玉粉に豆腐をいれるととっても柔らかなおだんごになります。冷めても硬くなりにくいから暑い季節には冷たく冷やしてめしあがれ。(写真のは黒ゴマ黄な粉に甜菜糖を混ぜたものをまぶしています) りえった -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18601426