本当は教えたくない秘伝の焼餃子

有名店にも負けてない!何度聞いても教えてもらえなかった門外不出のレシピ☆しっかり味がご飯やビールと相性抜群のヤミツキ餃子
このレシピの生い立ち
父直伝!何度聞いても教えてもらえなかった門外不出のレシピ!餃子と言えばやっぱりこの味!有名店にも負けてない!
作り方
- 1
ボウルに豚ひき肉を入れ、酒を振り掛けておく。
キャベツは細かいみじん切りに、
ニラは細かい小口切りにしてボウルに入れる。 - 2
生姜とニンニクをすりおろす。
●の調味料をすべて加え、全体をよく練り混ぜる。 - 3
餡がボソボソの時はツヤが出る程度に水を加えるとジューシーに仕上がります。
- 4
ラップをぴったり貼り付けて冷蔵庫で20分程度寝かせ、味を馴染ませる。その間に包む準備をしておく。大葉は茎を取り除く。
- 5
皮に小さじ大盛りの餡を載せていく。シソ餃子にする場合は予め大葉で餡を軽く包んだ物を皮に載せると包み易い。餡の量を調整する
- 6
皮の縁に指で水をつけて折り畳む。重なった部分を端から蛇腹状に折りながら押し潰す様にして閉じ、最後に下に置いて形を整える。
- 7
フライパンにゴマ油をたっぷりと入れ、包んだ餃子を隙間無く敷き詰める。それを強火に掛ける。
- 8
少し焼き目が付いたら水200~300cc(分量外・半分まで浸る量)を一気に注ぎすぐにフタをして中火で蒸し焼きにする。
- 9
音がチリチリと言って来たらフタを開けて余分な水分を飛ばし、餃子が美味しそうな焼き色になっていたら火を止める。
- 10
フライパンを揺すって餃子全体がスルスル動く様にしておき、お皿を被せてしっかり押さえたらフライパンごと一気にひっくり返す。
- 11
しょうゆ1:酢2に味の素を少々振ったタレで熱々のうちに頂く。
(今回ちょっと焼き過ぎました・・・) - 12
☆焼く前の余った餃子はラップとアルミホイルでしっかり包んで冷凍に。
焼く時は解凍せず、生の時と同じ方法で大丈夫です。
コツ・ポイント
●「ジュージュー」から「チリチリチリチリ」に変わる焼き音を聴き逃さないで♪「焼けてるよ」のサイン♪
●餃子の皮は厚手で大判な物の方が切れにくくて包み易いし、仕上がりもカリカリモチモチなのでオススメ!
似たレシピ
-
-
ジューシー!!デトックス焼き餃子 ジューシー!!デトックス焼き餃子
肉は通常の半分、超ヘルシーなのにお店の餃子に負けません!味、食感、ジューシーさ、抜群です!ポン酢と柚子こしょうでどうぞ!はるんぼうや
-
絶対に旨い【The 焼き餃子】プロレシピ 絶対に旨い【The 焼き餃子】プロレシピ
カリっとジューシー 味付けはしっかりと店の味 (^^)/ 酢だけで食べると餃子の旨味がよくわかります♬ CoozyLife -
-