山菜を使った『だし』(山形の郷土料理)

楽居料理 @cook_40059604
冷汁に似てる山形の郷土料理です。
山菜の「みず」を使うのが定番らしいです。
このレシピの生い立ち
山形から送ってもらった山菜を郷土料理で食べました。
作り方
- 1
みずは茎だけ使う。ゆでてから刻む。
- 2
きゅうり、なすは小さいサイの目切りにする。
- 3
枝豆はゆでて、さやからだして甘皮を取る。
- 4
みょうが、大葉は細かく刻む。
- 5
全部の材料にそばつゆをかけて混ぜて10分以上冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
あたたかい白いごはんにかけて食べます。
次の日に食べても美味しいです。
野菜の賽の目切りはできるけ小さくするのがコツです。
似たレシピ
-
-
山形の郷土料理☆だし!! 山形の郷土料理☆だし!!
山形のあつーい夏にはかかせない郷土料理☆材料、味付けは各家庭によって違いますが、うちではこんなかんじです!ごはんに、お豆腐に、もちろんこのままでも◎!暑くて食欲なくても、これならさっぱり!ヘルシーです! あみゆぅ -
-
-
-
-
山形県郷土料理「だし」(めんつゆ) 山形県郷土料理「だし」(めんつゆ)
山形県の郷土料理「だし」をキンコーのめんつゆで作ってみました。ざるそばや納豆にトッピングすると美味しいです。 キンコー醤油(公式) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18603043