山菜を使った『だし』(山形の郷土料理)

楽居料理
楽居料理 @cook_40059604

冷汁に似てる山形の郷土料理です。
山菜の「みず」を使うのが定番らしいです。
このレシピの生い立ち
山形から送ってもらった山菜を郷土料理で食べました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. みず山菜 1把
  2. きゅうり 1本
  3. なす 1本
  4. みょうが 3個
  5. 枝豆 適量
  6. 大葉 10枚
  7. そばつゆ 大さじ4

作り方

  1. 1

    みずは茎だけ使う。ゆでてから刻む。

  2. 2

    きゅうり、なすは小さいサイの目切りにする。

  3. 3

    枝豆はゆでて、さやからだして甘皮を取る。

  4. 4

    みょうが、大葉は細かく刻む。

  5. 5

    全部の材料にそばつゆをかけて混ぜて10分以上冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

あたたかい白いごはんにかけて食べます。
次の日に食べても美味しいです。
野菜の賽の目切りはできるけ小さくするのがコツです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

楽居料理
楽居料理 @cook_40059604
に公開
豊島区にある認知症予防サークル「楽居」に集まった仲間で料理を楽しんでいます。楽居サイトはこちら https://sites.google.com/site/rakkyosite/
もっと読む

似たレシピ