ベジタブルバングラディッシュカレー-レシピのメイン写真

ベジタブルバングラディッシュカレー

のりちん
のりちん @cook_40031724

バングラディッシュの人から直接教えてもらいました
このレシピの生い立ち
バングラディッシュの方に直接作りながら教えてもらいました

ベジタブルバングラディッシュカレー

バングラディッシュの人から直接教えてもらいました
このレシピの生い立ち
バングラディッシュの方に直接作りながら教えてもらいました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. サラダオイル 100cc
  2. 大1
  3. 生姜 1/2個
  4. にんにく 大1個
  5. ♡ターメリックパウダー 小1
  6. ♡クミンパウダー 小2
  7. ♡チリパウダー 小1
  8. ♡鷹の爪 2本(種は抜いておく)
  9. オクラ 1/2袋
  10. じゃがいも(今回新じゃが 小10
  11. かぼちゃ 1/8個
  12. 人参 1/2(普通サイズ)
  13. 玉ねぎ 中2個
  14. パクチー 適量(飾り用)

作り方

  1. 1

    ♡マークのスパイスはまとめておき、生姜とニンニクはすりおろしておく。
    玉ねぎはスライス☆マークの野菜は一口大に切る

  2. 2

    玉ねぎをサラダオイルで中火でしんなりするまでよく炒める

  3. 3

    炒めた玉ねぎにスパイス、生姜、ニンニク、塩を入れ更に中火で炒める。
    焦げはじめたら少し水(分量外)を足しながら炒める

  4. 4

    そこに一口大に切った野菜をすべて入れ中火で炒め
    全体的に混ざったら弱火にして蓋をしてかきまぜない

  5. 5

    野菜から水分が出てくるのでそれで弱火で煮る。時々蓋を開けもしも焦げ始めてたら水(分量外)を足しながら煮る

  6. 6

    ここでドライカレー(野菜ちょっと固め)にするかウェットカレー(野菜ちょっと柔らかめ)にするか水の分量で決められます。

  7. 7

    ドライは焦げそうならちょっと水を足し炒める感じで、ウェットは野菜が半分浸る位まで水を入れる。途中焦がさないように注意

  8. 8

    ウェットとドライの違いは野菜の固さが違うだけなので、両方水分は残っていません

  9. 9

    全体的に火が通って煮えたら味を見て物足りないようなら塩(分量外)を入れ調整してください

コツ・ポイント

スパイスの品数が少ない割に本格的なカレーが作れます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のりちん
のりちん @cook_40031724
に公開

似たレシピ