鯖バーグ!さば缶で簡単さばのハンバーグ

さば水煮缶とハンバーグヘルパーで簡単さばのハンバーグ。子供も大好き。DHA/EPA、カルシウムをしっかり取りましょう!
このレシピの生い立ち
さば缶と、即席ハンバーグの代名詞、ハンバーグヘルパーを使って作りました。簡単でおいしくてヘルシー!
2人か4人なら4個、3人なら6個、1人なら残りを冷凍保存で。
鯖バーグ!さば缶で簡単さばのハンバーグ
さば水煮缶とハンバーグヘルパーで簡単さばのハンバーグ。子供も大好き。DHA/EPA、カルシウムをしっかり取りましょう!
このレシピの生い立ち
さば缶と、即席ハンバーグの代名詞、ハンバーグヘルパーを使って作りました。簡単でおいしくてヘルシー!
2人か4人なら4個、3人なら6個、1人なら残りを冷凍保存で。
作り方
- 1
(材料)さば缶はお好みのもので。今回はローソン100の小さめの缶を2つ使いました。大きい缶なら1つでもOK。
- 2
(準備)さば缶のさばの水気を切ってほぐす。さば缶の汁は後で使うので捨てずにとっておく。
- 3
(準備)ボウルにハンバーグヘルパーと水を入れて混ぜ、1分間ねかせる。焼く時のお湯を準備する。
- 4
(準備)(2)でほぐしたさばと、しょうがを(3)のボウルに加えて、粘りが出るまでよく混ぜる。
- 5
タネを4つに分け、両手でキャッチボールの要領で空気を抜き、真ん中を指でくぼませ小判型にする。厚さは2cmくらい。
- 6
サラダ油大さじ1でフライパンを熱し、くぼみを上にタネを2つ入れ、中火で片面約1分ずつ、両面に焼き色が付くまで焼く。
- 7
20mlの湯を入れてフタをし、弱火で約7~8分蒸し焼きにする。残り2つのタネも(6)から繰り返して焼く。
- 8
さば缶の残り汁を温め、ソースとして器に乗せたハンバーグにかける。
- 9
お好みで大根おろしを添え、しょうゆやポン酢をかける。今回はセブンプレミアムのチューブ入り国産大根おろしを使いました。
- 10
余ったらあら熱をとり、食べやすいよう一つずつラップして保存、翌日なら冷蔵、冷凍なら2週間以内に食べる。
- 11
牛豚合びきのハンバーグはこちら
ID:18349405
コツ・ポイント
タネを作るとき、しっかり空気を抜きましょう。両面をしっかり焼いてから蒸すとおいしくできます。
小さめのフライパンで作ったので2つずつ焼きましたが、大きければ4つ同時でもかまいません。
似たレシピ
-
-
-
安上がり!サバ缶ハンバーグ! 安上がり!サバ缶ハンバーグ!
100円とかで売っているサバの水煮缶がハンバーグに変身です。ダイエット中の方や、骨ごとまるまる食べれるので、お子様にもお勧め!台所で缶詰が眠っていませんか? ayapani -
-
-
-
-
*サバ缶ハンバーグ*~ふわふわ~ *サバ缶ハンバーグ*~ふわふわ~
サバ缶を使ったふわふわハンバーグです。木綿豆腐、ひじきも入って栄養たっぷり。お魚嫌いの息子もパクパク食べてくれます。 *PANDAカフェ -
その他のレシピ