旨味ばっちり♪鯛の潮汁(あら汁)

はまち♪♪ @cook_40130738
出汁がよく出ます。身も食べれます♪
※全く同じ要領で、ヒラメもできます。ヒラメの方が尚上品な味わいです。
このレシピの生い立ち
真鯛が1尾手にはいったので、あら汁にしました。
旨味ばっちり♪鯛の潮汁(あら汁)
出汁がよく出ます。身も食べれます♪
※全く同じ要領で、ヒラメもできます。ヒラメの方が尚上品な味わいです。
このレシピの生い立ち
真鯛が1尾手にはいったので、あら汁にしました。
作り方
- 1
鯛のあらについている血合いを歯ブラシでよく取ります。
- 2
1度熱湯にさらして、すぐに取り出し、氷水に入れます。
- 3
鍋に2の鯛のあらをいれ、鍋八分目くらいまで水をいれ、沸騰させ、あくをとります。
- 4
白だしと薄口醤油を2:1の比率で、味を見ながらいれます。鯛から味が出てますので味を整える程度です。
- 5
最後にねぎを添えて出来上がりです。
コツ・ポイント
あらについている血合いをよく洗うことです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
真鯛の潮汁(アラ汁) 真鯛の潮汁(アラ汁)
魚で一番旨い部分!それは アラかも!?って思う事があります。ただ生臭いのが欠点。生臭さを出来るだけ取り除き旨みを抽出できる潮汁作り方、このレシピは釣り師バージョンです。鯛以外にイサキ、カサゴ、ヒラメ等で作る場合もこのレシピでOKです! てつ丸 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18206166