作り方
- 1
金柑を水でザブザブ洗ってざるに上げ、ヘタを取る。
- 2
金柑のお腹に縦に切り込みを入れ(1センチ間隔くらい)、お鍋に移してお水をひたひたくらいに加え、強火にかける。
- 3
煮立ったら弱火にして15分くらい煮る。その時浮いた実を沈めるようにして時々混ぜる。
- 4
金柑をすくい取って、煮汁にお酢とグラニュー糖を加え、強火で5分くらい煮詰める。
- 5
4に金柑を戻して更に10分くらい煮る。火を止めてそのまま冷ます。
- 6
清潔な容器に入れて、冷蔵庫で保存する。
コツ・ポイント
ブラジルに住んでいるので、こちらの金柑の旬は5月です。冷蔵庫で保存すれば普通のタッパー容器でもお正月まで持ちます!
祖母は咳止めに効くと言っていましたが、「1粒食べればピタリと止まる!」ってほどではありません(笑)
似たレシピ
-
-
-
黄金の粒*金柑の甘露煮【おせち】 黄金の粒*金柑の甘露煮【おせち】
しわしわになったりして案外難しい甘露煮。失敗知らずで、しかも夏まで長期保存可能のあっさり甘露煮です。酢が入りますが酸味は感じず、甘み控え目に出来るのも嬉しい。おせちの代表、“豊かさ”の象徴。お正月用に早めに煮て置いてもいいですね。 けゆあ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18607064