大根を美味しく炊くコツ

tenchan555 @cook_40179863
大根を下茹でせずに「蒸す」だけでよりジューシーに。お出汁をたっぷり含んだ仕上がりになります♪
このレシピの生い立ち
新橋の名店「京味」の西健一郎さんが紹介していた「ふろふき大根」をヒントに作ってみました。よかったらブログも見てやってください^^ http://tenchan555.exblog.jp/14659477/
大根を美味しく炊くコツ
大根を下茹でせずに「蒸す」だけでよりジューシーに。お出汁をたっぷり含んだ仕上がりになります♪
このレシピの生い立ち
新橋の名店「京味」の西健一郎さんが紹介していた「ふろふき大根」をヒントに作ってみました。よかったらブログも見てやってください^^ http://tenchan555.exblog.jp/14659477/
作り方
- 1
大根は厚めに皮を剥いて、2.5㎝の厚さに輪切り。面取りして裏側に十文字を入れる。
- 2
厚揚げはしっかり油抜きして食べやすい大きさに切る。
- 3
大根を蒸し器で蒸す。(大根の大きさによるが20~30分程度)竹串がスッと通るようになるまで蒸す。
- 4
温めた出汁に蒸し上がった大根を入れ、落とし蓋をして炊く。5分後にみりん→醤油の順に入れ、更に5分炊いて火を止める。
- 5
5~10分そのまま置き、再び火をつけてお出汁が沸いてきたら厚揚げを入れる。
大根が色づくまで5分~10分弱火を通す。 - 6
あれば大根の葉や菜の花をさっと茹でたものを、大根が煮上がる直前に鍋に入れる(青みが飛ばないよう、火を入れすぎない)
コツ・ポイント
厚揚げの油抜きは熱湯をかけるだけでなく、お湯が沸いたお鍋に入れてしっかり油を落として下さい。ただ、ここで火が入ってしまうとすが入ってしまいます。途中火をいったん止めることでお出汁がより沁み混みやすくなり、お出汁の色もつきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
とっても簡単!大根一本丸ごとお出汁煮! とっても簡単!大根一本丸ごとお出汁煮!
簡単調理!冬になりとっても美味しくなりました。柔らかくてお出汁をたっぷり含んだ美味しい大根、おススメです!時短調理にも! お気楽人生 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18614507