香味野菜たっぷりのレバーペースト

Bistro Rei
Bistro Rei @cook_40090995

レバー嫌いも大丈夫!な鶏レバーペースト。香味野菜をたっぷり入れて、味わい深く仕上げました♪市販の缶詰より美味しい~!
このレシピの生い立ち
レバーペーストが大好きで、市販品を買ってきては家で楽しんでたけど、何だかお店で食べるのとは違うんだよなぁ…
ならば作ろう!と試行錯誤の末、香味野菜をたっぷり入れたら理想の味になりました☆

香味野菜たっぷりのレバーペースト

レバー嫌いも大丈夫!な鶏レバーペースト。香味野菜をたっぷり入れて、味わい深く仕上げました♪市販の缶詰より美味しい~!
このレシピの生い立ち
レバーペーストが大好きで、市販品を買ってきては家で楽しんでたけど、何だかお店で食べるのとは違うんだよなぁ…
ならば作ろう!と試行錯誤の末、香味野菜をたっぷり入れたら理想の味になりました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径8㎝のココット2個分
  1. 鶏レバー 250g
  2. セロリ 1本
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 人参 1/2本
  5. にんにく 1片
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. ◎赤ワイン 100㏄
  8. ◎ブランデー(あれば) 大さじ1
  9. ◎チキンコンソメ 小さじ2
  10. ◎ハーブミックス 小さじ1/2
  11. ◎ローリエ 1枚
  12. ◎塩 小さじ2
  13. ◎黒胡椒 少々
  14. 生クリーム 100㏄
  15. バター 30g

作り方

  1. 1

    鶏レバーを一口大にカットする。ハツがついていれば、ハツは半分にカット。ちなみに写真の左側がハツ、右側がレバー。

  2. 2

    カットした断面の血管(黒っぽいにゅるっとしたとこ)に、写真のように流水を当てて、血抜きする。水気をよく拭き取っておく。

  3. 3

    セロリ、玉ねぎ、人参、にんにくは薄くスライスしておく。
    後でFPにかけるので、神経質にならなくても大丈夫。

  4. 4

    小鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて、弱火で炒める。

  5. 5

    にんにくの香りが出てきたら、③の残りの香味野菜を投入する。弱火でじっくり炒める。

  6. 6

    少し大変だけど、写真のように飴色になるまで炒めると、コクが出て、ひと味違う仕上がりになるのでオススメ。

  7. 7

    香味野菜に火が通ったらレバーを入れて、中火にして更に炒める。

  8. 8

    レバーに火が通ったら◎を入れて、弱火で水分がなくなるまで煮詰める。

  9. 9

    写真のように、完全に水分が飛んだら火を止め、粗熱を取る。ローリエは取り除いておく。

  10. 10

    ⑨をFPにかけてペースト状にする。途中で生クリームも加える。ここで味見をして、物足りなければ塩胡椒で調整する。

  11. 11

    ココットに⑩のレバーペーストを入れる。
    表面を平らにならして溶かしバターで蓋をし、冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり!

コツ・ポイント

香味野菜をたっぷり入れているので、⑨ではしっかり水分を飛ばして下さい。
この工程を省いても出来ますが、仕上がりが水っぽく、ゆるゆるになってしまいます。
更に、⑥で香味野菜をじっくり飴色にすれば、甘みとコクがアップ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Bistro Rei
Bistro Rei @cook_40090995
に公開

似たレシピ