白豆とハムのスープ

Honzie @cook_40052936
乾燥の白豆とハムの骨でスープを作りました。ハムの骨で美味しいスープが取れますので、ブイヨンはいりません。
このレシピの生い立ち
このスープが作りたくて、我が家ではホリデーシーズンディナーのご馳走はハムにしています。残り骨でつくるスープは大変人気のあるメニューで、ご馳走疲れの胃に優しいスープです。
作り方
- 1
豆を洗って、一晩お水につけておく。
- 2
1のお水を捨てて、新しいお水を入れて、茹でこぼす。
- 3
茹でこぼした豆にカップ10の水、ハムの骨を入れて、豆が柔らかくなるまでコトコトと煮る。(約2時間)
- 4
別のお鍋でじゃがいもを茹でて、フォークで軽く潰してマッシュポテトをつくる。
- 5
フライパンにバター大さじ1を入れて、玉ねぎ、セロリを中火で炒める。(5-6分)
- 6
柔らかく煮えたハムの骨を取り出し、粗熱をとって、骨とお肉に分けて、骨はすて、お肉は細かくほぐしておく。
- 7
柔らかく煮えた豆に、マッシュポテトと炒めた野菜、ハーブ、ほぐしたハムを入れて、更に弱火で約1時間煮る。
- 8
水分が足りないようだったらお水又は牛乳を足して、塩、コショウで味を整え、みじん切りにした、紫玉ねぎを散らしていただく。
コツ・ポイント
残ったマッシュポテト(約1/2カップ)があれば4をはぶいてokです。
似たレシピ
-
-
-
炊飯器で!丸ごと玉ねぎトマトスープ 炊飯器で!丸ごと玉ねぎトマトスープ
炊飯器にトマトジュースを入れ、丸ごと玉ねぎと人参セロリなど入ったミネストローネ風スープを作りました。野菜が沢山取れます。 ミャル -
-
-
レンズ豆とハムのトマトスープ レンズ豆とハムのトマトスープ
レンズ豆とハムの角切りを使ったお野菜たっぷりのスープです。我が家では肉屋で、ハムの端っこのかたまり部分を買って使いますが、お中元などでもらう塊ハムの端っこを使ってもいいと思いますよ。 まうい亭 -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18618199