レンズ豆とハムのトマトスープ

まうい亭
まうい亭 @cook_40046122

レンズ豆とハムの角切りを使ったお野菜たっぷりのスープです。我が家では肉屋で、ハムの端っこのかたまり部分を買って使いますが、お中元などでもらう塊ハムの端っこを使ってもいいと思いますよ。
このレシピの生い立ち
昔、友人が作ってくれたレンズ豆とハムのスープ。レンズ豆がもっとたくさんだったような気がしますが、思い出して作ってみました。

レンズ豆とハムのトマトスープ

レンズ豆とハムの角切りを使ったお野菜たっぷりのスープです。我が家では肉屋で、ハムの端っこのかたまり部分を買って使いますが、お中元などでもらう塊ハムの端っこを使ってもいいと思いますよ。
このレシピの生い立ち
昔、友人が作ってくれたレンズ豆とハムのスープ。レンズ豆がもっとたくさんだったような気がしますが、思い出して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レンズ豆 1袋
  2. トマト缶またはトマト 1缶または中4個
  3. 角切りハム 200g
  4. 玉ねぎ 中2個
  5. にんじん 大1本
  6. セロリ 1本
  7. にんにく 2かけ
  8. オリーブオイル 大さじ2
  9. お好みのハーブとローリエ ひとふりと2枚
  10. チキントック 適量
  11. 塩、こしょう お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじん、セロリ、ハムのかたまりは1cmくらいの角切り。にんにくはみじん切り。

  2. 2

    オリーブオイルで、にんにく、玉ねぎを炒める。塩を少し振る。玉ねぎの色が変わったら、人参を加えてよく炒める。

  3. 3

    セロリもサッと炒めたら、ハム、水、チキンストック、トマト缶をいれて、煮込む。タイム、セージ、オレガノなどのお好みのハーブを入れて煮る。

  4. 4

    レンズ豆は、水から煮る。沸騰したら泡がでてくるので、お湯を捨てて、スープの中にいれる。たくさん煮なくても大丈夫です。

  5. 5

    塩、こしょうで味を調えて出来上がり。お好みで、細かくしたグリエールチーズや、カリカリベーコンを乗せても美味しいですよ。

コツ・ポイント

玉ねぎと、にんじんを、15分以上は炒めてください。底にこびりついてきますので、焦げないよう底についた旨味をこそげ落とすようにして、じっくりと炒めると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まうい亭
まうい亭 @cook_40046122
に公開
美味しいものを食べたとき、幸せを感じますね~食べることが大好きです。
もっと読む

似たレシピ