大根の下茹で→保存方法

yoco152 @cook_40051182
下茹でして水の中で保存するだけ。
煮物やお味噌汁にすぐ使えて便利。
1週間以上日持ちします。
大根が沢山あったら、是非♬
このレシピの生い立ち
大根の下茹では面倒だけど
アクやえぐみを取り、仕上がりが白く、煮物の味を吸い取りやすくなると言われています。
正直めんどくさいなぁと思っていた頃、
姉から、いっぺんに下茹でして水に入れておくと日持ちすると教えてもらい、自己流で。
大根の下茹で→保存方法
下茹でして水の中で保存するだけ。
煮物やお味噌汁にすぐ使えて便利。
1週間以上日持ちします。
大根が沢山あったら、是非♬
このレシピの生い立ち
大根の下茹では面倒だけど
アクやえぐみを取り、仕上がりが白く、煮物の味を吸い取りやすくなると言われています。
正直めんどくさいなぁと思っていた頃、
姉から、いっぺんに下茹でして水に入れておくと日持ちすると教えてもらい、自己流で。
作り方
- 1
大根を切り、皮をむいたら米のとぎ汁(又は薄力粉少々)で半透明になるまで煮る。
- 2
冷めたら流水でぬめりをとり『水』に入れ冷蔵庫で保存。
- 3
縦型のタッパーや薄型のタッパーがあると、冷蔵庫の状態をみて保存できて便利。
コツ・ポイント
水は気がついたら交換したほうがいいと思います。
私は圧力鍋で白米を炊きます。
強火→加圧→弱火5分で火を止め10分蒸らします。
大根の下茹でも同じです。
(炊飯器で出来るかもしれません)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18621679