レッドビーツの塩きんぴら

ぞうさんのお台所
ぞうさんのお台所 @Zosankitchen

サラダ油と塩を使ったシンプルなきんぴら。色合いが綺麗なので、お弁当やおもてなしに

このレシピの生い立ち
缶詰とは違って生のビーツは美味しい!最近、たまーに売ってるのを見るので作ります。香りを生かすためにシンプルにサラダ油で炒め、塩で味付け。醤油も入りますが、香り付けに少々だけ使います。

レッドビーツの塩きんぴら

サラダ油と塩を使ったシンプルなきんぴら。色合いが綺麗なので、お弁当やおもてなしに

このレシピの生い立ち
缶詰とは違って生のビーツは美味しい!最近、たまーに売ってるのを見るので作ります。香りを生かすためにシンプルにサラダ油で炒め、塩で味付け。醤油も入りますが、香り付けに少々だけ使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. レッドビーツ 300g
  2. 小さじ1/2
  3. サラダ油 小さじ2
  4. 大さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. 醤油 小さじ1/4弱
  7. 砂糖 小さじ1弱
  8. 胡麻 少々

作り方

  1. 1

    レッドビートの皮を剥き、スライサーで千切りにする。もちろん手で千切りでも良いですが形を揃えた方が美味しいです。

  2. 2

    サラダ油を温め、ビーツと塩の*半量*を加え中火で炒める。しんなりしたら酒、味醂、砂糖、醤油を加え水分が無くなるまで炒める

  3. 3

    水分が飛んだら胡麻を加え残りの塩で味を調え完成

コツ・ポイント

同じ大きさに切りそろえてください。塩以外の調味料はビーツがしんなりしてから加え、火加減を保ったまま短時間で水分を飛ばします。コーティングしてない鍋を使う場合は油の量を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぞうさんのお台所
に公開
基本、僕のお料理メモなので、レシピから適当にアレンジしてくださいね!基本、塩は足せるので、少なめです。素材の味を引き出せればと思っています。↓フォローお待ちしておりますInstagram@zosankitchen
もっと読む

似たレシピ