干しダラとポテトのグラタン

セレビアンコ @cook_40045245
フランスの家庭料理の定番です。干しダラの種類が違うので同じ味とは行きませんが、青森産の干しダラで作ってみました。
このレシピの生い立ち
フランスで定番のメニュー。
なぞの黄色い粉に覆われた堅くて大きな干しダラをお店でよく見かけます。日本では青森産の干しダラしかなかなかてに入りにくいですが作ってみました。
干しダラとポテトのグラタン
フランスの家庭料理の定番です。干しダラの種類が違うので同じ味とは行きませんが、青森産の干しダラで作ってみました。
このレシピの生い立ち
フランスで定番のメニュー。
なぞの黄色い粉に覆われた堅くて大きな干しダラをお店でよく見かけます。日本では青森産の干しダラしかなかなかてに入りにくいですが作ってみました。
作り方
- 1
干しダラは熱湯に漬けて2回ほど塩抜きしておき、柔らかくなったら粗くちぎる。
- 2
じゃがいもは柔らかく茹でる。
- 3
干しダラ、じゃがいも、牛乳、生クリーム、バター、卵1個、コンソメをミキサーにかけてピューレ状にする。
- 4
グラタンの固さは好みなので、牛乳や生クリームで調整してください。
この分量は柔らかめでマッシュポテトのような感じです。 - 5
ピザ用チーズを一掴み混ぜ、塩胡椒で味を調整し、耐熱容器に入れて、もう1個の卵を溶いて表面に塗る。
- 6
220度で15分ほど、焼き色がつくまで焼き、パセリを散らす。
コツ・ポイント
固さを固めにすればケーキのように切り分けられます。
今回の分量は付け合せ的な目的でも使える固さです。
チーズはパルメザンチーズに変えるとまた違った風味になりますよ。
似たレシピ
-
鱈とじゃがいものトマトグラタン 鱈とじゃがいものトマトグラタン
鱈とじゃがいものほっこり温まるグラタン!トマト缶じゃなくケチャップで味付け☆鱈・じゃがいも・チーズ・ケチャップのコラボ♪ スノーキッチン -
ポルトガル風・鱈とジャガイモのグラタン ポルトガル風・鱈とジャガイモのグラタン
バカリャウと言う干し塩鱈の代わりに甘塩鱈を使って、ポルトガル料理を再現!もう鍋だけじゃない!甘塩鱈の活用にも♪ フォレストヒル -
タラとジャガイモの簡単グラタン タラとジャガイモの簡単グラタン
寒くなると美味しくなるタラを使ってホワイトソース要らずの簡単グラタンを作ってみました♡お好みでバゲットを添えて召し上がれ♡ シンシン☆★日本橋 -
-
-
-
-
-
-
-
タラとじゃがいもの簡単チーズグラタン タラとじゃがいもの簡単チーズグラタン
忙しい日でも簡単においしく作れてしまうお手軽じゃがいもグラタン。タラ無しでもOKですがタラを入れると美味さマシマシ。 うたたねねこ -
グラタン・ドーフィノワ/ポテトグラタン グラタン・ドーフィノワ/ポテトグラタン
フランス家庭料理の定番。簡単で美味しい☆チーズも入らず、ソースも作らずオーブン等でゆっくり火を入れていきます。 簡単すぎフレンチ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18632165