生姜たっぷりブリの照焼き!

料理1年目で腕をふるった1品。パサつきなし!フライパン1つでお手軽料理。家にある材料でできる手軽さに惚れること間違いなし
このレシピの生い立ち
「魚料理も食べたい!」というリクエスト。
料理初心者には難しいイメージがあったのですが、時間が無駄なくできるレシピでチャレンジ!
魚の臭みとパサパサの失敗が多く見受けられたので、つけ置きのお酒と生姜でカバー。長ネギがとても美味しい1品です
生姜たっぷりブリの照焼き!
料理1年目で腕をふるった1品。パサつきなし!フライパン1つでお手軽料理。家にある材料でできる手軽さに惚れること間違いなし
このレシピの生い立ち
「魚料理も食べたい!」というリクエスト。
料理初心者には難しいイメージがあったのですが、時間が無駄なくできるレシピでチャレンジ!
魚の臭みとパサパサの失敗が多く見受けられたので、つけ置きのお酒と生姜でカバー。長ネギがとても美味しい1品です
作り方
- 1
ぶりに酒・塩をまぶし5分程度置き、キッチンペーパーで水気をとってから、小麦粉を薄くまぶす。
- 2
待っている間にネギを好みの大きさに切る(5cmぐらいで切りました)。ししとうは下手をカットする。
- 3
●をすべて入れ混ぜ合わせる。
- 4
中火にしたフライパンに油をいれ、ぶりと隙間にネギを入れ、焼く(皮目も焼くとGood!小麦粉が剥がれないように優しく)。
- 5
ぶりの表面がこんがり焼けてきたら一度お皿に上げる(5分ぐらいで焼けました)。
- 6
フライパンの油をふき●をいれ煮立たせ、ぶりとネギを戻し、ししとうを入れる。
※ぷつぷつ側面がしてきたらインの合図
- 7
ブリをたまにひっくり返しながら、タレがとろりとしてくるまで煮詰めたら出来上がり!
コツ・ポイント
火にかけてから完成までは正味20分のお料理でした。
タレを入れてからとろりとしてからは焦げやすそうなのでここは目を外さないほうがよさそう。ぶりをつけ置きしながら準備ができるので楽チン。
パサパサ0、ふっくら見栄えも良い1品になりました☆
似たレシピ
その他のレシピ