米酢で作る…「減塩ゆかり」

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

減塩の「ゆかり」を作りたくて極力、塩分を減らして作りました。「梅干し」や「赤紫蘇ジュース」作りの再利用ではありません。

このレシピの生い立ち
「ゆかり」は大好きですが、医者から減塩に心がけるように言われたので、減塩の「ゆかり」を作ってみました。梅干しに使った赤紫蘇よりも、かなりの減塩「ゆかり」になります。物足りない人は、食卓塩を粉末後に少し加え混ぜると良いでしょう。

米酢で作る…「減塩ゆかり」

減塩の「ゆかり」を作りたくて極力、塩分を減らして作りました。「梅干し」や「赤紫蘇ジュース」作りの再利用ではありません。

このレシピの生い立ち
「ゆかり」は大好きですが、医者から減塩に心がけるように言われたので、減塩の「ゆかり」を作ってみました。梅干しに使った赤紫蘇よりも、かなりの減塩「ゆかり」になります。物足りない人は、食卓塩を粉末後に少し加え混ぜると良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤紫蘇 500グラム
  2. 天然塩 50グラム
  3. 米酢 100cc

作り方

  1. 1

    赤紫蘇は葉の部分だけを摘み取り、よく洗って水けを切っておきます。天然塩を加え、揉み…出たアクは捨てます。

  2. 2

    ガラス瓶に入れ、米酢を加え…1日、そのままにしておきます。

  3. 3

    思い切り絞って、梅干しを干すザルなどに並べます。天日干しで、カラカラに乾くまで干します。快晴なら3日でOK

  4. 4

    個人的には、やや粗めの「ゆかり」が好き…ザルに入れて、擂り粉木で叩き粉にします。ミルミキサーを使っても可

  5. 5

    乾燥させ粉にすれば…密封容器や瓶に入れ冷蔵庫で保管。塩もみしたアク汁は捨てるので、あまり塩味を感じない「ゆかり」です。

  6. 6

    絞った「赤紫蘇米酢」に砂糖を少し加えラッキョウを漬けると、赤紫蘇ラッキョウ漬けができます。

  7. 7

    赤紫蘇米酢を使って…紅生姜も漬けられます。
    参考レシピ
    (レシピID : 19016923)

コツ・ポイント

赤紫蘇は再利用では無いので、赤紫蘇が収穫できる期間なら、いつでも作れます。かなり塩分の少ない「ゆかり」に仕上がりますが、塩は後から加えることができるので…好みの塩分の「ゆかり」ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ