ピーチメルバ風*白桃とラズベリーのタルト

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

白桃のタルトが食べたい!
夫に捧げるピーチメルバ(´ 3`)♡
2人でワンホール食べちゃう美味しさ♡

このレシピの生い立ち
白桃のタルトが食べたい!という夫のために作りました。

ジューシーな桃、甘酸っぱいラズベリー、濃厚な生クリームカスタード、アーモンドたっぷりのタルト。

自分で言うのもなんですが、絶品です(*´ω`*)

ピーチメルバ風*白桃とラズベリーのタルト

白桃のタルトが食べたい!
夫に捧げるピーチメルバ(´ 3`)♡
2人でワンホール食べちゃう美味しさ♡

このレシピの生い立ち
白桃のタルトが食べたい!という夫のために作りました。

ジューシーな桃、甘酸っぱいラズベリー、濃厚な生クリームカスタード、アーモンドたっぷりのタルト。

自分で言うのもなんですが、絶品です(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝タルト型1台分
  1. クレーム・ダマンド
  2. 《無塩バター・・砂糖・アーモンドパウダー 各30g
  3. ■パート・シュクレ(レシピID:19774002参照) 18㎝1台分
  4. ■桃のコンポート(レシピID:18662897参照) 大2個(小さい桃なら3個くらい)
  5. ラズベリージャムレシピID:19776742参照) 70g
  6. ◎クレーム・ディプロマット(レシピID:18170844参照) レシピの1/3量
  7. ラズベリー(冷凍でもOK) 飾り用に数粒(なくてもいいよ)
  8. 桃のコンポートのシロップ 大さじ5
  9. 粉寒天 小さじ1/4
  10. は前日に仕込んでおきます。

作り方

  1. 1

    【クレーム・ダマンド】バターと卵は室温に戻す。バターと砂糖を泡立て器でよく混ぜ合わせ、溶いた卵を3回に分けて加える。

  2. 2

    アーモンドパウダーをふるって加え、ヘラで混ぜ合わせる。ラップに包んで冷蔵庫で一晩寝かせる。(寝かせると空気が抜けます)

  3. 3

    【パート・シュクレ】作り方16まで作って型に敷いたまま冷蔵庫で一晩寝かせる。できればアーモンドパウダーを加えて作ってね。

  4. 4

    【桃のコンポート】レシピ通りに作るか、水の20%を白ワインに変えて作っても美味しい。お好みで♪一晩寝かせてね。

  5. 5

    ☆作り方1~4までを前日に作っておくとよいです。夏場は特に生地がダレやすいので、しっかり冷やして作業すること。

  6. 6

    【タルト台】タルト型より2~3㎜高くなるように、指で側面の生地を押す。こうすると焼いてるときにずり落ちにくい。

  7. 7

    パート・ダマンドをヘラで練って適度な柔らかさにして、6の底にスプーンで入れる。ラップをして冷蔵庫で30分冷やす。

  8. 8

    オーブンを200℃に温め、7を入れたらすぐ180℃に下げて25~30分焼く。こんがり焼き色がつけば焼き上がり。

  9. 9

    焼けたら型から外さないで(崩れやすいから!)そのまま冷ます。冷めたらそっと型から外してね。

  10. 10

    【ラズベリージャム】レシピ通りに作る(70g)
    【クレーム・ディプロマット】レシピの1/3量の材料で作る。

  11. 11

    桃のコンポートの汁気をしっかり拭きとっておく。完全に冷めた9に、10のクリームをスプーンで詰める。その上にジャムを塗る。

  12. 12

    桃とラズベリーをお好きなように飾り、ラップをして冷蔵庫へ。夏場はクリームがすぐダレるので、室温に長く出しておかないこと。

  13. 13

    コンポートのシロップに粉寒天を溶かし、弱火でかき混ぜながら2分加熱する。あら熱が取れたら12に刷毛で塗って出来上がり。

  14. 14

    ☆注意☆寒天液はすぐ固まるので、生温い状態で塗ること。塗っているそばから固まります!

コツ・ポイント

桃の旬の時期に作りたいですが、夏場のタルト生地はかなり扱いづらい!すぐダレます。
生地がダレてきたら冷蔵庫でしっかり冷やすこと!

ラズベリージャムは、ゆるいと垂れてくるのでしっかり煮詰めること。煮詰めすぎたらお湯を少々足せば大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ