自家製酵母で☆コーヒーケーキ☆

PanDomo @cook_40050532
いわゆるcoffee breakに向く甘めのパン。コーヒー味ではないです。トッピングのストロイゼルをたっぷりかけて!
このレシピの生い立ち
普段大きく焼くコーヒーケーキを、食べやすい大きさに変化をつけました。
自家製酵母で☆コーヒーケーキ☆
いわゆるcoffee breakに向く甘めのパン。コーヒー味ではないです。トッピングのストロイゼルをたっぷりかけて!
このレシピの生い立ち
普段大きく焼くコーヒーケーキを、食べやすい大きさに変化をつけました。
作り方
- 1
生地を作って一次発酵。
この日は、発酵に8時間かかった。 - 2
発酵後の生地を取り出し、大きな丸にしてガス抜きし、20分置く。(ボウルを被せるか、ぬれ布巾わかけて乾燥注意。)
- 3
ベンチ後、縦24cm×横30cm位にのばし、縦を10等分する。
- 4
1本を手に取り、写真のように「の」の字を書くように、ひねりながら円形にする。
- 5
巻き終わりは生地の下に入れる。
- 6
天板に並べて二次発酵。
*私は、酵母クン使用の生地は、1時間半強置きます。 - 7
仕上げの発酵をさせている間に、トッピングのストロイゼルを用意します。
- 8
ボウルに強力粉とグラニュー糖を入れてホイッパーで混ぜる。
- 9
適当な大きさにカットした冷バターを加えて指先で馴染ませ、ポロポロ&サラサラになったらOK! 冷蔵庫で冷やしておく。
- 10
ふっくらしました♡
- 11
照り卵を塗り、ストロイゼルをたっぷりのせ、スライスアーモンドを散らす。
- 12
焼成:190℃15分
お使いのオーブンで時間調節して下さい。
コツ・ポイント
バター多めのリッチな生地で、デニッシュっぽい食感もあります。そのためには、成型のひねりを忘れずに!
♡ストロイゼルは、たっぷりめが美味しい↑ 残ったら冷凍保存できます。(多めに作っておくもヨシ!)
似たレシピ
-
-
ミニ栗とコーヒーケーキ ミニ栗とコーヒーケーキ
小さなケーキですけどー、ひとつひとつに栗が入って、コーヒーと栗の味がたっぷり詰まっていて、とても美味しいですよ!このレシピの生い立ちFB: Dailydeliciousbloghttp://dailydelicious.blogspot.com/Instagram: pookdailydeliciousTwitter: @dailydelicious Pook-dailydelicious -
ぜ~んぶ◇コーヒーケーキ◇ ぜ~んぶ◇コーヒーケーキ◇
勇気凛りんさんのコーヒーシロップを使ったら、いつものケーキが変身しました。 コーヒーリキュールが香る、ちょぴり大人のケーキです。 今日はローストしたスライスアーモンドでデコしました。 コーヒシロップのクリームだけでも十分美味しいデス。 doiko -
サワークリーム・コーヒーケーキ。 サワークリーム・コーヒーケーキ。
アメリカンコーヒーケーキの王様。ケーキ内部は二層のストロイゼルを入れて、トップはナッツ入りのカリカリストロイゼルでトッピング。本場ものよりローカロリー仕様でちょっと軽めの食べ応えあるアメリカンケーキです。PCWP
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18637610