基本の伊達巻き

ぴょんすけくん
ぴょんすけくん @cook_40177148

おせちに欠かせない伊達巻きの基本の作り方です。
このレシピの生い立ち
毎年家族でおせちを作る際に伊達巻きを担当していて結構好評なのでレシピを書いてみました。

基本の伊達巻き

おせちに欠かせない伊達巻きの基本の作り方です。
このレシピの生い立ち
毎年家族でおせちを作る際に伊達巻きを担当していて結構好評なのでレシピを書いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. はんぺん 1枚
  2. 4個
  3. きび砂糖 32g
  4. 醤油 小さじ1/4
  5. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ミキサーの中にちぎったはんぺん、卵、きび砂糖、醤油、みりんを入れます。

  2. 2

    全て入れ終わったらミキサーで30秒ほど混ぜます。

  3. 3

    熱したフライパンに油を引き2で混ぜた生地を全て流し込み、中火で1分間焼きます。

  4. 4

    1分焼いたら蓋(なければアルミホイル)をして弱火で15~20分焼きます。

  5. 5

    表面が乾き、竹串や爪楊枝で中心を突き刺し、抜いたときに生地が付いてこなくなったら火を止め再び蓋をして3分ほど蒸らします。

  6. 6

    すだれの上にラップを引き、焼いた面を下にしたままのせます。

  7. 7

    写真のように3ヵ所を切ります。

  8. 8

    3つ切った内の2つは半分に切り写真のように並べます。

  9. 9

    ラップとすだれを持ち、内側に押し込んでいくようにきつめに巻いていきます。

  10. 10

    巻き終わったら輪ゴムで縛りしばらく放置をしてあら熱を取ります。

  11. 11

    あら熱が取れ形がしっかりとまとまったら完成です。好きな大きさに切ってお召し上がりください。

コツ・ポイント

しっかりと巻き、しっかりと冷ますことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴょんすけくん
ぴょんすけくん @cook_40177148
に公開
一人暮らしご飯の備忘録φ(..)メモメモ…
もっと読む

似たレシピ