『中華あじ』de 筑前煮 ☆おせちにも

ルナ7 @cook_40098781
同じ様な味付けが並ぶ*おせち料理…粉末中華だしを使って、いつもと違う味付けに♪(ほんのり甘めもオススメ☆)
このレシピの生い立ち
鍋一杯に炊いても、あればあるだけたべてしまう筑前煮(笑) 自分の好きな味になるように、サッサッと味付けしたのをきっかけに、この味がお気に入りになりました♪今年は、ささみで作ったので、あっさりver.になりました。
『中華あじ』de 筑前煮 ☆おせちにも
同じ様な味付けが並ぶ*おせち料理…粉末中華だしを使って、いつもと違う味付けに♪(ほんのり甘めもオススメ☆)
このレシピの生い立ち
鍋一杯に炊いても、あればあるだけたべてしまう筑前煮(笑) 自分の好きな味になるように、サッサッと味付けしたのをきっかけに、この味がお気に入りになりました♪今年は、ささみで作ったので、あっさりver.になりました。
作り方
- 1
鶏肉は一口大に、野菜は乱切りにする。こんにゃくは、手で一口大にちぎり、熱湯で湯がいてアク抜きする。
- 2
ごま油で鶏肉を炒め、野菜・こんにゃくを加えて油をまわす。調味料を入れて、軽くからめ合わせる。
- 3
軽くかぶる程度の水(400cc程)を加え、野菜が柔らかくなるまで煮る。一旦火を止め、あら熱がとれるまで置く。
- 4
再び火にかけ、汁気がなくなるまで一気に煮詰める。味見をして味を調え、全体を混ぜ合わせるように、鍋を大きく振って仕上げる。
コツ・ポイント
一旦あら熱を取る(冷ます)事で、具材に味が染み込みます!使う具材・調味料の量は目安なので、お好みに合わせて☆各々増減して下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
年末年始に(おせちにも)♪筑前煮 年末年始に(おせちにも)♪筑前煮
おせちや祝い事に欠かせない「筑前煮」。面倒で難しいイメージのある筑前煮ですが、「藤商店 筑前煮のたれ」を使えば味付けに失敗することなく、簡単に美味しい筑前煮が出来ます。醤油の香り・だしの風味・程良い甘味が、具材の美味しさを引き立てます。 株式会社藤商店
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18637887