豚肩ロースのブレゼ

ブレゼってたぶんブレゼ出来てないけど、それっぽかったし、トロットロで美味しかったので載せました。豚は安上りで栄養満載!
このレシピの生い立ち
この前どっかのサイトで偶然レシピを発見。豚バラで作るとあり、近所のスーパーでたまたま豚バラが安く、その通りにブレゼを作ったら美味かった!けど脂っぽかったので、豚肩ロースブロックVerとして、解り易く分量の詳細や解説も加筆して載せました。
豚肩ロースのブレゼ
ブレゼってたぶんブレゼ出来てないけど、それっぽかったし、トロットロで美味しかったので載せました。豚は安上りで栄養満載!
このレシピの生い立ち
この前どっかのサイトで偶然レシピを発見。豚バラで作るとあり、近所のスーパーでたまたま豚バラが安く、その通りにブレゼを作ったら美味かった!けど脂っぽかったので、豚肩ロースブロックVerとして、解り易く分量の詳細や解説も加筆して載せました。
作り方
- 1
豚肉全体に塩を全量ふり、30分程室内で放置。
- 2
豚を放置している隙に玉ねぎを細切りに。
にんにくは潰してから皮をむくと剥きやすいですヨ。 - 3
にんじんはそのまま。実はにんじんの「皮」というものは出荷段階で剥いてありますが、気になる方は剥いてください。
- 4
豚の脂身(が多い面)を下にして、強火で油をフライパンに溶け出させ、その後全面を茶色くなるまでしっかりと焼き色をつける。
- 5
フライパンから豚取り出します。が、フライパンにコゲのようなカスが残るのが、手順4で見えると思います。これを取り除きます。
- 6
豚を皿によけ、油も同じ皿に出しますが、コゲが落ちぬようゆっくりと。
残ったコゲはペーパー類できれいにふき取りましょう。 - 7
6でよけた油のみフライパンに戻し、ニンニク、たまねぎを炒めます。茶色くなるまでじっくりと炒めます。
- 8
炒め終わったら玉ねぎをそのままに、フライパンに豚を戻し、にんじんもそのままフライパンに入れてください。
- 9
このとき豚肉は脂身が多い部分を下に置くのがコツです。
次にローリエとタイムを飾り用の2,3枝残して、残りを投入。 - 10
白ワインをまず全量注ぎます。液量がにんじんの1/4が浸かるよう、もし足りない場合は水を追加で投入してください。
- 11
煮込む前に蓋をして沸騰させます。
沸騰したら最弱火にし、アクを取りますが、そんなに出ないので、しなくても大丈夫です。 - 12
蓋をして最弱火というか、ごくごく弱く沸騰を維持させてください。
途中30分おきくらいに蓋越しに様子をみてください。 - 13
様子見とは具体的に、フライパンの水分が無くなるギリギリのところで水を少量追加してください。
- 14
下でプチプチ言ってるのは油か水分か、を見分ける方法は泡の大きさです。細かい泡の時は水分なので、その泡が見えなくなりかけ→
- 15
→の頃に水を少量追加し、ごく弱い沸騰を続けて蒸し焼きのような状態で
2時間!
頑張りましょう(笑) - 16
2時間乙様でした。
最後に液の味を見て塩気不足なら塩を、コク不足なら固形コンソメ半量からを投入。意外と塩気があるもんです - 17
皿に盛って、飾り用のタイムを載せて、完成!
- 18
この写真はワインや水が多すぎたときの失敗例です。白くなります。が、味は悪くないので、何度かチャレンジしてみてくださいね!
- 19
注:完成写真はバラで作った時の物です。肩肉ならここまで油は出ませんので、ご安心を!
※ソースの色は完成写真の通りです。
コツ・ポイント
コツはいい豚肉を仕入れることです。
バラに近いような、といいますか、ブロック上部に脂の層があり、赤みがはっきりしているけど、筋や中の脂が適度にありそうなものを選んでね。
白ワインや水を多く入れすぎないこと。特に途中追加の際はご注意ください。
似たレシピ
-
簡単!ポテトと豚肩ロースのミルク煮☆ 簡単!ポテトと豚肩ロースのミルク煮☆
煮込み中はハーブの香りが漂って、幸せな気持ちになります。ちょっとしたパーティなどにも喜ばれますよ。簡単でシンプルな材料なのにコクがあってとっても美味しいのです。男性にも好評!きりりと冷やした白ワインと一緒にどうぞ。 caprico -
-
豚肩ロースでリエット風ペースト 豚肩ロースでリエット風ペースト
豚肩ロースをリエットの製法で作っみたらこれでも美味しかったのでレシピにあげさせていただきました。常備菜にいかがでしょうか クック97HM8H☆ -
-
-
コンソメ不要☆やわらか熟成塩豚のポトフ コンソメ不要☆やわらか熟成塩豚のポトフ
豚肉に塩やハーブをもみ込んで冷蔵庫で寝かせるだけで、やわらかしっとりな塩豚が完成♪豚肉がスープのうま味になります☆ あやさくらい -
-
-
-
その他のレシピ