はつえさんの伊達巻

Iina☆ina
Iina☆ina @cook_40147395

市販品の甘い伊達巻が苦手な私が、逆にハマった甘さ控えめレシピです。

オーブンがなくても、卵焼き器でも作れます。
このレシピの生い立ち
母が作ってるところを撮影しました(汗

②のミキサーは、母が現役で40年くらい使っているナショナル製の時代物です。まるで壊れません。記念に1枚撮っときました(笑

はつえさんの伊達巻

市販品の甘い伊達巻が苦手な私が、逆にハマった甘さ控えめレシピです。

オーブンがなくても、卵焼き器でも作れます。
このレシピの生い立ち
母が作ってるところを撮影しました(汗

②のミキサーは、母が現役で40年くらい使っているナショナル製の時代物です。まるで壊れません。記念に1枚撮っときました(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大判はんぺん 1.5枚
  2. 6個
  3. 砂糖 大さじ6
  4. みりん 小さじ半杯
  5. だしの素 小さじ半杯
  6. しょうゆ 少量
  7. ひとつまみ
  8. オリーブ油(サラダ油) 小さじ1
  9. お酒 お好みで

作り方

  1. 1

    はんぺんを適当な大きさに切って、他の材料と一緒にミキサーにセット。

  2. 2

    なめらかになるまで約1分程度撹拌。

  3. 3

    天板にクッキングシートを敷いて、生地を流し込む。
    2分程予熱したオーブンに入れる。200℃で約20分程度、焼き上げる。

  4. 4

    鬼簾の上に硬く絞った布巾を敷き、焼きあがった生地を置いてクッキングシートを剥がす。

  5. 5

    巻き始めのところに包丁で2本くらい水平方向に1〜1.5cm間隔で切れ込みを入れると巻きやすいです。

  6. 6

    力をいれて、グッと巻きましょう。

  7. 7

    巻き終わったら、鬼簾ごとヒモで縛って固定します。2〜30分くらい放置して、できあがりです。

  8. 8

    すだれを外したらラップで巻いて冷蔵庫で保存してください。

コツ・ポイント

市販のはんぺんの保存料で、ある程度は日持ちします。とは言ってもナマモノなので、お早めに。

市販品より、かなり甘さ控えめです。

布巾は、柄が色落ちして伊達巻きに写ってしまうことがあるので、無地か使い込んで色落ちしないものを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Iina☆ina
Iina☆ina @cook_40147395
に公開

似たレシピ