赤しそジュース

ひよこ母 @cook_40090026
赤しそジュースはビタミン、カロチン、鉄分が取れて下痢、貧血、疲労回復におすすめ!!
このレシピの生い立ち
きょねん、お友達から教わったシソジュースがとってもおいしかったので、覚え書きように
赤しそジュース
赤しそジュースはビタミン、カロチン、鉄分が取れて下痢、貧血、疲労回復におすすめ!!
このレシピの生い立ち
きょねん、お友達から教わったシソジュースがとってもおいしかったので、覚え書きように
作り方
- 1
しその葉を茎から取って流水で何度か洗い、汚れを落とし、しっかりと水気を切る。
その間に大きめの鍋にお湯を沸かす(2ℓ) - 2
沸騰したら、しその葉を4,5回に分けて入れる。赤しその色がゆで汁に出るまで5~10分ほどゆで、しその葉はすべて取り除く。
- 3
砂糖を加え、溶けるまでよくかき混ぜる。
- 4
弱火にしてアクを取って、10分ほど煮て、酢またはレモン汁を加えて、よく混ぜる。
- 5
ひと煮立ちしたら、冷ます。冷めたら、アルコール消毒などしたビンやペットボトルに移し、冷蔵庫で保存する。
- 6
日付ラベルを貼って一週間以内を目安に飲みきりましょう☆
コツ・ポイント
2の葉を取り除く時か、5のビンに移し変えるときに濾しておくときれいな仕上がりになります。
また、砂糖の代わりに蜂蜜を入れると違った味わいになっていいかも。
蜂蜜は砂糖よりも甘みが強いので、量は控えめで!
似たレシピ
-
-
レモンで風味UP☆赤しそジュース レモンで風味UP☆赤しそジュース
夏バテ予防、疲労回復に。ほんのりレモン風味でサッパリしていて美味しいです❤分量も覚えやすくしてみました(*^^*) さっちんさっちょん -
簡単☆さっぱり赤しそジュース 簡単☆さっぱり赤しそジュース
梅雨の時期、スーパーでよく見かける赤しその葉で、きれいなルビー色のジュースが作れます。 しそとクエン酸効果で、疲れや夏バテを吹き飛ばそう! 鉄分補給や花粉症・アトピー対策にも良いようです。 まえっちturbo -
赤しそジュースの葉~いわしとゴマふりかけ 赤しそジュースの葉~いわしとゴマふりかけ
カルシウム・鉄ビタミン・リン、マグネシウム、亜鉛などミネラルも取れ、便秘・貧血気味・肌あれ・白髪予防・疲労回復に最高! SurfBarbie -
-
-
キレイなルビー色 ❤ 赤しそジュース♪ キレイなルビー色 ❤ 赤しそジュース♪
家族の健康のために♪お酢を加えた時のキレイなルビー色になる瞬間が好き ❤クエン酸は、疲労の回復や肩こり、筋肉痛・神経疲労の予防、肝臓病の改善などに効果的!「疲れにくい体を作る」らしいですよ(^▽^) なつたくかあさん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18640535