シリコンスチーマーでいなり寿司の揚げ作り

りほたん
りほたん @cook_40184201

簡単なのにおいしい揚げができます☆
このレシピの生い立ち
簡単に揚げを作りたかったから

シリコンスチーマーでいなり寿司の揚げ作り

簡単なのにおいしい揚げができます☆
このレシピの生い立ち
簡単に揚げを作りたかったから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. A:すし揚げ 4枚
  2. だし汁 1/2カップ
  3. 醤油 大1
  4. みりん 大2
  5. 大2
  6. 砂糖 大2
  7. B:だし汁 1/4カップ
  8. 醤油 大1/2
  9. 砂糖 大1

作り方

  1. 1

    油揚げを油抜きして、三角形でも長方形でもなんでもいいので好きな形に切る。

  2. 2

    シリコンスチーマーにAを入れて軽くまぜ、切った油揚げも適当に入れる。

  3. 3

    蓋をして600Wの電子レンジで4分加熱。(500Wの場合は4分50秒)

  4. 4

    加熱後、油揚げを表裏ひっくり返して軽くまぜあわしたBを加える。

  5. 5

    600Wの電子レンジでさらに4分加熱。(500Wの場合は4分50秒)

  6. 6

    そのまま冷めるまで置いておく。冷めたら完成。

コツ・ポイント

とにかく簡単です。冷凍しとけるし、うどんの揚げにも使えます。前日に作って、翌日のお弁当にも使えます☆スチーマーは底がなみなみより平たい方がいいです。なみなみの場合は揚げが浸かる程度にAを多めにいれて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りほたん
りほたん @cook_40184201
に公開

似たレシピ