【いなべの小さなごちそう】シューマイ

いなべ市 @cook_40132110
いなべグリーン・ツーリズムモデル地区の北勢町川原のとっておきレシピです=*^-^*=
このレシピの生い立ち
いなべ市の川原地区、立田地区、鼎地区では、地域の人が先生となり地元のごちそうを作る「小さなごちそう体験」を行っています。
そのレシピを家庭でも作れるよう紹介します♪
(いなべ市情報誌Linkとの連携企画です)
【いなべの小さなごちそう】シューマイ
いなべグリーン・ツーリズムモデル地区の北勢町川原のとっておきレシピです=*^-^*=
このレシピの生い立ち
いなべ市の川原地区、立田地区、鼎地区では、地域の人が先生となり地元のごちそうを作る「小さなごちそう体験」を行っています。
そのレシピを家庭でも作れるよう紹介します♪
(いなべ市情報誌Linkとの連携企画です)
作り方
- 1
玉ねぎと干ししいたけをみじん切りにする。豚ミンチと調味料を加え、粘りが出るまで練る。
- 2
シューマイの皮を袋から出して、5mmくらいの細さに切る。
- 3
1で作った具をピンポン玉くらいの大きさに丸める。2で細切りにした皮を具にまぶす。
- 4
キャベツまたは白菜を蒸し器に敷き、その上にシューマイを並べる。蒸し器を火にかけて、沸騰してから12分ほど蒸す。
コツ・ポイント
「小さなごちそう体験」でも大人気のシューマイです。細く切った皮をまぶすと、菊の花のように蒸しあがります。
いなべ産のさくらポークをぜひご利用くださいo(*^▽^*)o~♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【電鍋レシピ】お皿ごと蒸す!シュウマイ 【電鍋レシピ】お皿ごと蒸す!シュウマイ
※このレシピは、大同電鍋Lサイズ(10人前・台湾モデル)にて作成ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください おうちで部活_電鍋部 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18641507