【いなべの小さなごちそう】シューマイ

いなべ市
いなべ市 @cook_40132110

いなべグリーン・ツーリズムモデル地区の北勢町川原のとっておきレシピです=*^-^*=
このレシピの生い立ち
いなべ市の川原地区、立田地区、鼎地区では、地域の人が先生となり地元のごちそうを作る「小さなごちそう体験」を行っています。
そのレシピを家庭でも作れるよう紹介します♪
(いなべ市情報誌Linkとの連携企画です)

【いなべの小さなごちそう】シューマイ

いなべグリーン・ツーリズムモデル地区の北勢町川原のとっておきレシピです=*^-^*=
このレシピの生い立ち
いなべ市の川原地区、立田地区、鼎地区では、地域の人が先生となり地元のごちそうを作る「小さなごちそう体験」を行っています。
そのレシピを家庭でも作れるよう紹介します♪
(いなべ市情報誌Linkとの連携企画です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30個分
  1. 豚ミンチ 500g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 干ししいたけ 2枚
  4. シューマイの皮 2~3袋
  5. キャベツ白菜 適量
  6. 調味料
  7. 砂糖 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. ごま 大さじ2
  10. 片栗粉 大さじ2
  11. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎと干ししいたけをみじん切りにする。豚ミンチと調味料を加え、粘りが出るまで練る。

  2. 2

    シューマイの皮を袋から出して、5mmくらいの細さに切る。

  3. 3

    1で作った具をピンポン玉くらいの大きさに丸める。2で細切りにした皮を具にまぶす。

  4. 4

    キャベツまたは白菜を蒸し器に敷き、その上にシューマイを並べる。蒸し器を火にかけて、沸騰してから12分ほど蒸す。

コツ・ポイント

「小さなごちそう体験」でも大人気のシューマイです。細く切った皮をまぶすと、菊の花のように蒸しあがります。
いなべ産のさくらポークをぜひご利用くださいo(*^▽^*)o~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いなべ市
いなべ市 @cook_40132110
に公開
三重県最北端に位置するいなべ市の公式キッチンです。郷土料理や市内の農産物を使った料理のレシピのほか、「美味しい!」と子どもたちから評判の保育園、学校給食のレシピなどを掲載。のんびりとした豊かな自然に育まれたレシピたち。ぜひご家庭でつくってみてください。いなべ市公式ホームページ(http://www.city.inabe.mie.jp/)
もっと読む

似たレシピ