作り方
- 1
桜の葉漬けをさっと水にさらして、細かく刻む
- 2
❀の材料と1の桜の葉漬けをHBにセットして、パン生地コースをスタート。
- 3
生地ができたら、すケッパーで約45g(12個)に分け、きれいな面を出して丸めてかたく絞ったふきんをかぶせて15分休ませる
- 4
ベンチタイム中に中のあんこを12個分丸めておく。
- 5
生地を直径10cmにの伸ばす(中心の生地を厚めに伸ばすこと、焼いた時に薄いとあんこが飛び出します)
- 6
丸めたあんこを包み、丸く形を整え、真ん中をくぼませる。
- 7
6に霧吹きをして、40℃で約30分(2倍になるくらい)発酵させる
- 8
溶き卵を優しくはけでぬり、180℃に予熱したオーブンで15分焼く
- 9
似たレシピ
-
HBで簡単!桜香る桜餅風あんロール食パン HBで簡単!桜香る桜餅風あんロール食パン
桜の風味がとてもよいふんわりしたパン生地の中にたっぷりあんこを詰めました。まるで桜餅のような風味の食パンです♪ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18644100