シーチキンとひじき、大豆の炒め煮

はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856

家にある食材で簡単副菜♪大豆やひじきは下ごしらえ済みだから、煮込み時間は必要なし。シーチキンがおいしいだしになります。
このレシピの生い立ち
缶詰を活用すれば、とっても簡単に炒め煮ができます!シーチキンがだしの役割もしてくれて、旨みが全体に行きわたります。シーチキンはお好みのものでOK。和食によく合う、かつおの「シーチキンマイルド」もおすすめです!

シーチキンとひじき、大豆の炒め煮

家にある食材で簡単副菜♪大豆やひじきは下ごしらえ済みだから、煮込み時間は必要なし。シーチキンがおいしいだしになります。
このレシピの生い立ち
缶詰を活用すれば、とっても簡単に炒め煮ができます!シーチキンがだしの役割もしてくれて、旨みが全体に行きわたります。シーチキンはお好みのものでOK。和食によく合う、かつおの「シーチキンマイルド」もおすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. はごろもフーズ「シーチキンフレーク」(70g缶) 1缶
  2. はごろもフーズ「しっとりひじき」(110g缶) 1缶
  3. はごろもフーズ「シャキッと!大豆」(120g缶) 1缶
  4. にんじん 中1/2本
  5. 小ねぎ(小口切り) 適量
  6. 【A】
  7. 50ml
  8. 大さじ2
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. みりん 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回は、はごろもフーズ「シーチキンLフレーク」、「しっとりひじき」、「シャキッと!大豆」を使います。

  2. 2

    にんじんは3cm長さの細切りにしてさっと下ゆでする。

  3. 3

    鍋にシーチキンLフレークを油ごと入れて中火にかけ、しっとりひじき、<2>、シャキッと!大豆を加えて炒める。

  4. 4

    油が回ったら【A】を加え、炒め煮しながら味をととのえる。

  5. 5

    汁けがなくなったら器に盛り、小ねぎを散らす。

コツ・ポイント

にんじんの下ゆでは、電子レンジでもできます。その場合は、細切りにしたにんじんを耐熱容器に入れてふんわりラップをかけ、500Wの電子レンジで1分加熱してください。ひじきと大豆は缶から出してそのまま使えるので、下ごしらえいらずで簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856
に公開

似たレシピ