大根の鶏そぼろあんかけ

ともきんともきん
ともきんともきん @cook_40087475

あっさり大根の煮物も、鶏そぼろで濃厚な食べ応えある一品に!夏は冷やして食べても美味です!
このレシピの生い立ち
さっぱりした大根の煮物も、鶏そぼろあんかけでコクのある一品に!ゆっくりと日本酒をチビリたい時や、焼酎のロックなどとも相性良しです^^

大根の鶏そぼろあんかけ

あっさり大根の煮物も、鶏そぼろで濃厚な食べ応えある一品に!夏は冷やして食べても美味です!
このレシピの生い立ち
さっぱりした大根の煮物も、鶏そぼろあんかけでコクのある一品に!ゆっくりと日本酒をチビリたい時や、焼酎のロックなどとも相性良しです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. 大根 1本
  2. かつおだし(または出しの素) 500cc~700cc
  3. 三つ葉(あれば 2~3本
  4. ゆず(フリーズドライでも可)なくてもOK 適量
  5. しょうゆ(できれば薄口) 大さじ3くらい
  6. みりん 大さじ2くらい
  7. 鶏そぼろあんかけ
  8. 鶏ひき肉 100g
  9. 日本酒(なければ料理酒) 大さじ2
  10. 鰹だし 200ccくらい
  11. しょうゆ(できれば薄口) 大さじ2
  12. みりん 大さじ1
  13. 水溶き片栗粉 片栗粉は大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は、3~3cm幅に切り、厚め(5mmくらい)に皮を剥き、片面に十字に隠し包丁を入れておく。

  2. 2

    米のとぎ汁(なければ水)で大根を30分くらい煮て、竹串がスっと入るようになったら、水にさらしておく。

  3. 3

    別鍋で、昆布と鰹でダシを取るか、面倒なら出しの素を所定の分量で用意しておき、醤油、みりんで味付ける。

  4. 4

    ③のダシに、さらした大根の水を切っていれ、落し蓋をして15分くらい弱火で煮る。

  5. 5

    別鍋にそぼろあんかけ用のダシを用意し、冷えている状態でひき肉をと日本酒を良く混ぜ合わせる。

  6. 6

    ⑤を火にかけ、しょうゆ・みりんで味を調え、煮立ったらゆずの皮を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  7. 7

    ④の大根を皿に盛り、⑤を上からかけ、細かく切った三つ葉を散らして完成!

コツ・ポイント

大根を先に煮ておくことで、良く味がなじみます。ゆずの皮があればグっと本格料亭の味に!
だしはなるべく、昆布と花かつおで取った方が抜群に美味しいですが、コストと手間を考えると出しの素で代用。夏は冷やしてどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともきんともきん
に公開
スパイスメーカーに勤めていたときに料理を始めました。男の料理なので、分量とか多少大雑把なところはあります・・・お酒好きで、何を飲みたい⇒コレをつまみに!って感じですが・・・^^;
もっと読む

似たレシピ