漬け酢で簡単♪ 初夏のスピード散らし寿司

おから星人
おから星人 @okara_healthy39

美味しい漬け酢はこうして使い切り♪
5分で完成♪
さわやか 初夏のスピード散らし♪
このレシピの生い立ち
モニター当選したミツカン穀物酢で、新生姜と茗荷の甘酢漬けをしました。
サワー漬けレシピより甘さを少し控えたことで、
漬け酢が即、きゅうりもみの酢や寿司飯の酢にそのまま使える味加減になりました。

漬け酢で簡単♪ 初夏のスピード散らし寿司

美味しい漬け酢はこうして使い切り♪
5分で完成♪
さわやか 初夏のスピード散らし♪
このレシピの生い立ち
モニター当選したミツカン穀物酢で、新生姜と茗荷の甘酢漬けをしました。
サワー漬けレシピより甘さを少し控えたことで、
漬け酢が即、きゅうりもみの酢や寿司飯の酢にそのまま使える味加減になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

散らし寿司:2人分
  1. 新生姜と茗荷のサワー漬け
  2. 新生姜 約300g
  3. 茗荷 6個
  4. ・ミツカン穀物酢 300cc
  5. ・砂糖 大匙18杯
  6. ・塩 大匙2杯
  7. スピード散らし寿司
  8. きゅうり 1本
  9. 大葉 3枚
  10. ・塩 適量
  11. ・漬け酢 大匙2
  12. ご飯 1合分
  13. ・漬け酢 大匙3
  14. かなぎちりめん ひとつかみ
  15. 煎り胡麻 適量
  16. 新生姜茗荷のサワー漬け お好きなだけ

作り方

  1. 1

    新生姜と茗荷のサワー漬け:清潔な保存瓶に、穀物酢、砂糖、塩をあわせておく。茗荷は斜めに薄く切る。

  2. 2

    なべに湯をたっぷり沸かしておく。新生姜は綺麗に掃除し洗い、スライサーで薄く薄く切る。

  3. 3

    片手ザルに茗荷をいれ、10秒程茹で湯を切り保存瓶へ。新生姜も同様1分弱茹で湯を切り保存瓶へ。残り湯は、生姜湯でおいしい。

  4. 4

    一晩たつと、綺麗なピンクに発色している。冷蔵庫でかなり長く保存可能。色の綺麗なうちにどうぞ。

  5. 5

    散らし寿司:きゅうりは薄く輪切り大葉は千切にして2cmくらいに細かくし塩でもんで絞り、4の漬け酢大匙2を吸わせておく。

  6. 6

    4の漬け酢大匙3にご飯をあわせ、寿司飯を作る。ほんのりピンクでほんのり生姜が利いたさわやかな寿司飯になる。

  7. 7

    5のきゅうりもみや、かなぎちりめん、煎り胡麻をひねり入れ、混ぜ合わせたら皿に盛る。

  8. 8

    新生姜と茗荷のサワー漬けを天盛りにして出来上がり♪

コツ・ポイント

サワー漬けに三温糖を使いました。白糖ならもっと酢も赤くなるかもです。
生姜湯わたしはストレートで飲みましたが、蜂蜜など入れれば、あの売っている生姜湯の味に。
漬け酢、きゅうりもみや寿司酢として使い切れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おから星人
おから星人 @okara_healthy39
に公開
素材を活かし、シンプル素朴実質的で地球と身体にやさしい料理を目指し…食い意地と好奇心で嗅ぎわけたうんちくをレシピにてんこ盛り♪我が家は 同い年の夫と私と  とっくに背を越された 息子と娘の4人家族大阪八尾在住(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ