作り方
- 1
鍋に湯を沸かし、塩を入れます。
つるむらさきは軸の端だけ切り落とし、葉の部分を持ち軸の部分から先に鍋に入れ茹でます。 - 2
茹でたつるむらさきを小口切りにし、タッパーなどに入れめんつゆを入れます。
*希釈タイプはめんつゆの濃さに薄めて1カップ。 - 3
30分~1時間くらい冷蔵庫で寝かし、味を染み込ませます。
寝かす時間はもっと長くてもいいと思います。 - 4
味の染み込んだつるむらさきを皿に盛り、タレをかけて軽く混ぜた納豆を上にのせたら完成です(^_^)
コツ・ポイント
つるむらさきは歯ごたえを楽しむために色が鮮やかになったら直ぐにお湯からあげて、冷水にとってくださいね♪
小口切りにせず、5センチに切ってめんつゆに漬け鰹節をかけて食べるのもいいですよ!
2束したので少し余りました。残りは冷奴にかけます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
超簡単!ツルムラサキとオクラの納豆和え☆ 超簡単!ツルムラサキとオクラの納豆和え☆
暑い夏にピッタリのさっぱり、時短でできるレシピです☆オクラもツルムラサキもネバネバなので、納豆にピッタリです(*^^*) maa_san28 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18650232