野菜がいっぱい食べれる☆我が家の八宝菜

あさくまちゃん
あさくまちゃん @cook_40072843

簡単に作れてヘルシーだし、お腹いっぱい食べても大丈夫ですよ!!ご飯にのせて中華丼にしてもまたおいしいです。

このレシピの生い立ち
嫁ぎ先で代々伝わるレシピです。

野菜がいっぱい食べれる☆我が家の八宝菜

簡単に作れてヘルシーだし、お腹いっぱい食べても大丈夫ですよ!!ご飯にのせて中華丼にしてもまたおいしいです。

このレシピの生い立ち
嫁ぎ先で代々伝わるレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 4~5枚
  2. 白ねぎ 1本
  3. しいたけ 2枚
  4. 人参 1/2本
  5. もやし 1袋
  6. 絹さや(あれば 4~5枚
  7. 木綿豆腐 1パック
  8. むきえび 50グラム
  9. 豚のこまぎれ 100グラム
  10. 2個
  11. ブイヨン 2個
  12. みりん 大2
  13. 醤油 大1
  14. 塩コショウ 適量
  15. 50cc
  16. 水溶き片栗粉 (片栗粉小2・水小2)

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りしておく。白菜、しいたけは食べやすい大きさに切り、白ねぎは、斜めに薄切りにする。人参は、薄く短冊切りにする。

  2. 2

    フライパンに油を敷き、豆腐を焼く。両面焼けたら、塩コショウをし、卵2個をボールでといて、流しいれる。

  3. 3

    卵が固まってきたら豆腐ごと裏返し卵が半熟状になるまで焼き、一度お皿に取り出す(卵と豆腐はぐちゃぐちゃになってもokです)

  4. 4

    (3)のフライパンに油を敷き、えびと一口大に切った豚肉を炒め、色が変わったら、白菜の芯の部分と白ねぎを入れて炒める。

  5. 5

    白菜の芯がしんなりしてきたら、白菜の葉としいたけ、人参を入れ、水、ブイヨンを入れて炒める。

  6. 6

    軽く炒めたら、2分くらいふたをし、ひたひたになるくらい水分が出たら、(3)の豆腐と卵を入れ、みりんと醤油を入れる。

  7. 7

    塩コショウを少々し洗ったもやしを入れ再びふたをする。

  8. 8

    もやしの水分が出たら、絹さやを入れ、水溶き片栗粉を入れて、軽くとろみがついたら完成。

コツ・ポイント

☆(2)(3)で卵と豆腐を炒める時は形がくずれても構いません。あとで一緒に炒めると形がくずれてしまうから、気にせず炒めて下さい。
☆絹さやは先に1分ほどゆででおいて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさくまちゃん
あさくまちゃん @cook_40072843
に公開
はじめまして。家は大人4人、子供1人の家族です。新米ママで家族のご飯を作っているので、実はずっと前からクックパッドさんは利用させてもらってました。子供が1歳をすぎ手が離れたので、これからつくれぽや我が家の自慢料理を紹介していきます☆ 食べること大好きなので、体型を気にせず食べれるよう、最近、毎晩ご飯を食べた後と、日曜日の早朝に旦那さんと走ってます!!! 
もっと読む

似たレシピ