作り方
- 1
鯵を焼いて、熱いうちに身をほぐす。
- 2
きゅうりは輪切りにして、少量の塩で軽くもみ、水洗いして水気を絞る。
- 3
アサツキは小口切り。
- 4
薬味の大葉は千切り・ミョウガは小口にする。
- 5
ボウルに味噌を入れ、熱湯でとく。味噌がとけたら、冷水を入れる。
- 6
鯵、きゅうり、アサツキ、生姜、すりゴマを5に加えよく混ぜる。
- 7
冷蔵庫で食べるまで冷やす。
- 8
素麺、うどんのつけ汁が完成。
薬味を入れて召し上がれ!
コツ・ポイント
出汁入り味噌を使うと簡単。
すりゴマはタップリと。
鯵をツナ缶に変えてもいいし、入れなくてもいい。
お好みで、トマトや梅干しを加えても。
味をみながら冷水を加えて、お好みの味にしてください。つけ汁は少し濃い目の方がベスト。
似たレシピ
-
-
簡単!アジで美味しいかちょーの冷汁 簡単!アジで美味しいかちょーの冷汁
すり鉢不要の簡単レシピ!豆腐、お魚、きゅうりで栄養もとれて、夏バテ解消~♪暑い夏にさらさらっと食べられますよ~♪ かちょーレシピ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18653244