春の筍三昧!筍ご飯&筍煮物&おつゆ

horseland
horseland @cook_40043909

筍1本丸ごと使って筍フルコースを作りましょう♪新筍の香りと食感最高です!この時期外せない味!
このレシピの生い立ち
私が子供の頃は春になると家族皆で筍堀りをして筍づくしの夕飯でした(^^ゞ筍の風味を生かしたいので薄味にしました!

春の筍三昧!筍ご飯&筍煮物&おつゆ

筍1本丸ごと使って筍フルコースを作りましょう♪新筍の香りと食感最高です!この時期外せない味!
このレシピの生い立ち
私が子供の頃は春になると家族皆で筍堀りをして筍づくしの夕飯でした(^^ゞ筍の風味を生かしたいので薄味にしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 筍(皮付) 1本(710g)
  2. 米ぬか(筍下茹で用) 80g
  3. 鷹の爪(筍下茹で用) 1本
  4. 筍ご飯
  5. 筍(茹でた物) 200g前後
  6. 鳥肉 50g
  7. 2合
  8. 塩、醤油 各小さじ1
  9. 日本酒 大さじ1
  10. 筍、鳥肉、高野豆腐の煮物
  11. 200g前後
  12. 高野豆腐(小サイズ) 8個(24g)
  13. 鳥肉 50g
  14. カップ1
  15. 砂糖、醤油、日本酒 各大さじ1
  16. 筍のおつゆ
  17. 筍穂先 35g
  18. 豆腐 4分の1
  19. だしの素 大さじ1
  20. 少々
  21. 日本酒 小さじ1
  22. 醤油 小さじ半分

作り方

  1. 1

    筍は泥を落とし先の方4分の1位斜めに切る。根から切り落とした部分まで縦に深さ1㎝位切り込みを入れる。

  2. 2

    大き目の鍋に筍とぬか、鷹の爪を入れ水を筍がかぶる位入れる。沸騰したら弱火で60分位竹串が通る位まで茹でる吹きこぼれ注意!

  3. 3

    茹でたらそのまま糠汁に60分程漬ける。糠をきれいに落とし外側の皮をむく直ぐ食べない場合は糠汁に漬けて冷蔵庫で保存

  4. 4

    あしが早いので2~3日の内に食べる。

  5. 5

    料理により切り方を変える。左は根の硬い部分、真ん中は柔らかい部分右は、とても柔らかい部分に分けて置く。

  6. 6

    左は煮物用一口大にカット。右上は硬いので(根の部分)薄切りご飯用。右下は穂先と姫皮で千切りおつゆ用。

  7. 7

    筍ご飯を作る。炊飯器に米、薄切り筍、細かく切った鳥肉酒、塩、醤油いつもより少なめの水を入れ炊く。炊けたらサックリ混ぜる

  8. 8

    煮物を作る。鍋に水砂糖、日本酒、醤油を入れ一口大に切った筍と鳥肉を入れ沸騰したら弱火にして高野豆腐も入れ15分程煮る

  9. 9

    おつゆを作る。鍋に水、酒、塩、醤油だしの素を入れ沸騰したら弱火にして豆腐と千切り筍を入れ暖まったら出来上がり!

コツ・ポイント

筍は購入したら直ぐ下茹でして下さい」!硬くなります!旬の物は水煮と全く違います!このレシピの他にも天麩羅やフライなど揚げ物も美味しいですよ♪お薦めです!煮物とご飯は冷めても美味しいのでお弁当にお薦めです!お花見弁当に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
horseland
horseland @cook_40043909
に公開
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。子供達や孫達に今どきの料理の話しや美味しいお店の話しを聞くのが楽しみです。神奈川県在住のシニア夫婦です。子供達はそれぞれ家庭を持ち独立。今は美味しい食事とウオーキングが楽しみです。
もっと読む

似たレシピ