万願寺唐辛子とアンチョビベーコンのパスタ

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

《カテゴリ承認》感謝!☆手早く簡単にできて満足できる味☆白ワインとベーコンの香り・にんにくとアンチョビの味が決め手です!
このレシピの生い立ち
新潟県の地方野菜の神楽南蛮作りたかったのですが、手に入らなかったので、辛味は少ないけれど入手しやすい万願寺唐辛子で代用しました。レシピのベースは、自己流ワンパターンの“にんにく・ベーコン・アンチョビ・白ワイン”です。

万願寺唐辛子とアンチョビベーコンのパスタ

《カテゴリ承認》感謝!☆手早く簡単にできて満足できる味☆白ワインとベーコンの香り・にんにくとアンチョビの味が決め手です!
このレシピの生い立ち
新潟県の地方野菜の神楽南蛮作りたかったのですが、手に入らなかったので、辛味は少ないけれど入手しやすい万願寺唐辛子で代用しました。レシピのベースは、自己流ワンパターンの“にんにく・ベーコン・アンチョビ・白ワイン”です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 万願寺唐辛子神楽南蛮 6~8本か2~3個)
  2. にんにく(つぶして粗みじん切り) 大1かけら
  3. ベーコン 80g
  4. オリーブ 大さじ2
  5. アンチョビペースト(アンチョビでも) 20cm(大さじ1弱)
  6. 白ワイン 50ml~100ml

作り方

  1. 1

    材料はこれだけです。

  2. 2

    にんにくはつぶして粗みじん切り、万願寺唐辛子や神楽南蛮はヘタをとりタネごと斜めか千切り、ベーコンは脂が出やすい形に切る。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて中火にかけ、油に香りをうつす。

  4. 4

    ベーコンも加えて半分ていど脂を出す。

  5. 5

    万願寺唐辛子、または神楽南蛮の千切りを加えて中火で半分ほど炒めたら、

  6. 6

    万願寺や神楽南蛮を炒めながら、油の中にコンソメキューブ1個を入れて、やわらかくなったらくだいてしっかりと混ぜ炒める。

  7. 7

    アンチョビペーストかアンチョビを細かくきざんだものを加えてさっと炒める。

  8. 8

    白ワインをお好みの分量(写真は50ml)加え、

  9. 9

    そくざに、フライパンの中の油とワインの水分をしっかりと混ぜ合わせてソースを作る。ここが一番のポイントです!

  10. 10

    袋の表示よりも1分ほど少なく茹でたパスタを素早く加えて、パンをあおりながらソースを吸い込ませたら完成。

  11. 11

    サラダを1品加えるだけで、満足なランチになりますよ!

  12. 12

    《2015年10月22日追記》
    “アレンジオイル・塩系パスタ”のカテゴリに承認して頂けました。
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

・万願寺唐辛子と神楽南蛮はヘタだけ取りタネと白い所も使う
・神楽南蛮が手に入ればそちらを使う方がピリッとして美味しい
・オリーブ油とアンチョビと白ワインの分量はお好みの比率に変えて!
・9でしっかり混ぜ合わせるのが一番のポイント!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ