定番☆なすとピーマンの甘辛煮

森のユカフェ @cook_40183365
我が家の夏の定番料理です♪
このレシピの生い立ち
一人暮らしの頃から作っている料理です。最初はレシピ本を見ていたのですが、今はその時の直感や感覚で調味料を配合しています。
定番☆なすとピーマンの甘辛煮
我が家の夏の定番料理です♪
このレシピの生い立ち
一人暮らしの頃から作っている料理です。最初はレシピ本を見ていたのですが、今はその時の直感や感覚で調味料を配合しています。
作り方
- 1
玉ねぎは薄切り、茄子とピーマンはヘタを取り乱切りする。
- 2
ごま油を熱し、玉ねぎ、茄子、ピーマンの順にじっくりゆっくり炒める。(新鮮なピーマンは種ごと料理して頂きます)
- 3
全体に火が回ったら、だし汁又は水を野菜の半分くらいまで入れ、蓋をして煮る。
- 4
野菜が煮えたら、醤油、みりん、甜菜糖(砂糖)、豆板醤を入れて10分ほど煮る。
- 5
最後に油揚げを入れてさっと煮たら火を止めて味を含ませる。
コツ・ポイント
最初に中火でじっくり炒めること。ヘラで焦げない程度にゆっくり炒めます。あと、我が家は無水鍋なので水は少量で煮ています)
似たレシピ
-
-
-
-
ノンオイル!茄子とピーマンの甘辛煮☆ ノンオイル!茄子とピーマンの甘辛煮☆
鍋にポイポイ入れるだけでできあがり!忙しい夕飯時には助かるノンオイルおかず。トロンと味がしみて翌日も美味しい☆ moriam -
-
-
-
-
-
【作り置き】なすとピーマンの簡単甘辛煮 【作り置き】なすとピーマンの簡単甘辛煮
夏になるとよく作る、忙しい夕方の強い味方♡わが家の定番の作り置き副菜です。ママ友から教わって以来ずっと作ってます♪甘辛味がしみたなすとピーマンが、冷やしてもおいしい♡火の通しすぎに注意して、やさしく仕上げるのがポイントです!やさしい甘さで子どももパクパク。冷蔵で3日ほど持つので、常備菜にも◎ 管理栄養士Naoko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18659320