
うちのスポンジケーキ

よくあるレシピですが、オーブンの温度が違います。
このレシピの生い立ち
今までは180℃で焼いてましたが、オーブン付属のレシピを読み込んでみると、150℃って書いてある…
試しにやってみたら今までと全く違う出来に感動☆
うちのスポンジケーキ
よくあるレシピですが、オーブンの温度が違います。
このレシピの生い立ち
今までは180℃で焼いてましたが、オーブン付属のレシピを読み込んでみると、150℃って書いてある…
試しにやってみたら今までと全く違う出来に感動☆
作り方
- 1
粉をふるっておく
☆を一緒にはかってレンジでバターをとかす
予熱150℃
型を用意 - 2
卵と砂糖を湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立て。
人肌になったら火からおろしさらに泡立て。 - 3
あとがしっかり残るようになったら、ハンドミキサーからホイッパーに持ちかえキメを整えるためにぐるぐる混ぜます
- 4
大きな気泡がなくなりだいたい均一になったら粉を入れてゴムベラで丁寧に混ぜる
- 5
粉がしっかり混ざったら、別の小さい入れ物におたまひとすくいくらいの量を入れ、☆とあわせて完全に混ぜる
- 6
もとのボールにゴムベラでうけながら戻し、下から大きく混ぜます
- 7
型に流し入れ軽く二回ほど落とす
150℃で 6号 27分
5号 23分 - 8
竹串で焼き上がりチェック
オーブンから出したら焼き縮み防止のため20㎝程の高さから落とします
- 9
ケーキクーラーに逆さまにのせ、すぐ一旦型から出し、周りの型紙(底紙はそのまま)をはずします。
- 10
その上からまた型を被せてあら熱がとれるまで放置。
冷めたらラップでぴったり包んで冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
基本的な作り方は変わりません
ポイントは温度と混ぜ方と冷まし方。
☆の温度が低すぎても×。
デコするときは、ぜひ食べる前日に作っておいてください。
ナッペまでやっておくと、スポンジに生クリームと果物の水分が馴染むのでしっとりしたケーキに。
似たレシピ
-
-
しっとりふわふわスポンジケーキ(共立て) しっとりふわふわスポンジケーキ(共立て)
卵の泡立てがしっかりしていれば、とってもしっとりふわふわなスポンジが出来ます。H22・2・27材料変更しました。 レアレアチーズ -
-
-
-
-
その他のレシピ