作り方
- 1
冷凍うどんを表示時間レンジにかける。またはゆでる。
- 2
その間に納豆に付属のタレを混ぜる。
- 3
梅干しは潰す。
- 4
うどんが解凍できたら氷水でしめて冷やし器に盛り付け、水気をきったツナ、納豆、梅干しをのせる。
- 5
めんつゆを上から少したらして、海苔をのせたら完成です!
- 6
写真はもみ海苔(味付きの細かい海苔)です。もみ海苔でも美味しいです。
コツ・ポイント
水っぽくならないようにうどんとツナの水気は切ること。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
夏にさっぱり!酸味の効いた、梅納豆うどん 夏にさっぱり!酸味の効いた、梅納豆うどん
茹でうどんをレンチンしてから冷やし、お酢の効いた麺つゆと、梅干しで、酸味が効いてサッパリと旨い、冷やしうどんです。 クックまいななパパ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18659881