夏野菜の煮浸し

mano×axtos @cook_40149534
噛みやすい、飲み込みやすい工夫がなされており、シニア世代にオススメの副菜です!
このレシピの生い立ち
可児市子育て健康プラザmanoのクッキングスタジオで行われる料理教室でご紹介するレシピです。
作り方
- 1
なすは縦半分に切り、5㎜間隔で斜めに切り込みを入れます。切り込みを入れたら縦横半分に切ります。(なす1本を8等分にする)
- 2
きゅうりは安定するように皮を薄く平行に切り落とし、裏側も同じように切り落とします。
- 3
上下に割りばしを置いて細かく斜めに切り込みを入れます。切り込みを入れたら、乱切りにします。
- 4
ミニトマトは半分に切ります。
- 5
鍋に水、しょうゆ、みりん、すりおろし生姜を入れ、煮立たせ、なすを加えて蓋をし、弱火で7分煮ます。
- 6
きゅうり、ミニトマトを加え、3分ほど煮ます。
コツ・ポイント
〇野菜には切込みを入れることで食べやすく、味も染み込みやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
夏の常備野菜♪揚げ無いナスの煮浸し 夏の常備野菜♪揚げ無いナスの煮浸し
ナスの煮浸し♪冷蔵庫で冷やして食べると、トロトロで美味しいよ~♡8/31話題のレシピに掲載♪皆様有難うです♡ たかたかきよきよ(たかきよ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18660875