低糖質*大豆粉toおからのビスコッティ

ミセスおおから
ミセスおおから @cook_40050185

「煎り大豆バー」といった感じ♪
とても香ばしく日本茶に合います。
1本あたりの糖質0.3g(ラカントS分含まず)。
このレシピの生い立ち
大豆粉は薄く焼いてもソフトな食感なので、2度(3度)焼きするビスコッティにぴったりではと思いました。
ビスコッティらしくよりガリガリといい食感になるよう、できるだけ薄く、またスティック状にしました。

低糖質*大豆粉toおからのビスコッティ

「煎り大豆バー」といった感じ♪
とても香ばしく日本茶に合います。
1本あたりの糖質0.3g(ラカントS分含まず)。
このレシピの生い立ち
大豆粉は薄く焼いてもソフトな食感なので、2度(3度)焼きするビスコッティにぴったりではと思いました。
ビスコッティらしくよりガリガリといい食感になるよう、できるだけ薄く、またスティック状にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1cm×1cm×10cmのスティック約25本分
  1. 大豆粉 50g(糖質5.75g/215.5kcal)
  2. アーモンドプードル 25g(糖質1.05g/160.75kcal)
  3. 乾燥おから 15g(糖質0.69g/49.35kcal)
  4. ラカントS(砂糖) 20g(糖質は手順14参照/0kcal)
  5. ひとつまみ
  6. 卵液→合わせて90gになるように
  7. 溶き卵 1個(糖質0.2g/77kcal)
  8. 40g程度
  9. total糖質7.69g/502.6kcal
  10. 1本あたりの糖質0.3g/20.1kcal

作り方

  1. 1

    オーブンは180度に予熱しておく。卵液以外をボールに入れ、泡だて器で混ぜておく。

  2. 2

    溶き卵に水を加え、卵液を作る。合わせて90gになるようにする。

  3. 3

    手順1に手順2を一度に入れる。

  4. 4

    手で混ぜる(全体が均一になる程度)。

  5. 5

    クッキングシートを敷いた鉄板の上に、縦10cm×横25cm×高さ1cmになるよう生地を広げ、形を整える。

  6. 6

    180度のオーブンで20分加熱。オーブンを今度は160度に余熱しておく。

  7. 7

    熱いうちに、包丁で25本に切る。(この時、「包丁で切り良い」のが目安です。加熱時間を調節して下さい。)

  8. 8

    切り口を上にして、160度のオーブンで15分加熱。

  9. 9

    反対に裏返し、10~15分加熱する(この時、特に焦げやすいので注意)。

  10. 10

    ケーキクーラーの上などで熱をとる。数時間おくとガリガリと良い食感になります。冷蔵庫で冷やして食べるのもオススメです。

  11. 11

    ひじきの粉を混ぜてみました。ごまも合います。

  12. 12

    使用した大豆粉: nonsugar.jp

  13. 13

    使用した乾燥おから:クマモトフーズ

  14. 14

    SARAYAのHPより抜粋「ラカントSは血糖値に影響しないことを確認しており~」なので糖質として計算しませんでした。

コツ・ポイント

計算上は、生おからの場合、75gをレンジでラップせず加熱、水分を飛ばして55gにし、卵のみ加えれば良いということになります(時運は4倍にもどる乾燥を使用)。
ただ、おからによって水分量は違うので、水の量・加熱時間を調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミセスおおから
ミセスおおから @cook_40050185
に公開
「まごわやさしい」献立を心がけています糖質オフレシピ掲載の糖質とカロリーは使用材料or食品成分表を基にした参考値です*instagram → @okosotonoho
もっと読む

似たレシピ