ヘルシー♫揚げない鶏南蛮漬け

kママ4187
kママ4187 @cook_40043268

鶏肉は片栗粉をまぶして茹でて調理します。油は仕上げにごま油を小さじ1を入れるだけ。お肉も柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
暑い日は揚げ物をしたくないけれど、しっかり食べたい、でもヘルシーを心掛けたレシピを考えました。
いつもの南蛮漬けを改良。

ヘルシー♫揚げない鶏南蛮漬け

鶏肉は片栗粉をまぶして茹でて調理します。油は仕上げにごま油を小さじ1を入れるだけ。お肉も柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
暑い日は揚げ物をしたくないけれど、しっかり食べたい、でもヘルシーを心掛けたレシピを考えました。
いつもの南蛮漬けを改良。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 2枚
  2. ピーマン 2個
  3. パプリカ 1/2個
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. *お湯 100cc
  6. *醤油 100cc
  7. *砂糖 大さじ2
  8. *みりん 50cc
  9. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  10. *酢 大さじ2
  11. 生姜(千切り) 適量
  12. ごま油(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    *を全て鶏肉が入るくらいの大きさのバットかボールなどに入れて混ぜておく

  2. 2

    玉ねぎは薄切り。
    ピーマン、パプリカは細切りにカット。

  3. 3

    むね肉の皮を剥ぎ、一口大のそぎ切りにして、片栗粉をまぶす。

  4. 4

    鍋にたっぷり(2リットルほど)のお湯~分量外を沸かし、片栗粉をまぶした鶏肉を入れていく。

  5. 5

    2~3分ほど茹で、中まで火が通ったらあらかじめ用意しておいた調味液に漬け込む。カットした野菜、生姜も一緒に漬け込む。

  6. 6

    ごま油を全体にかけ出来上がり。冷めるまでこのまま置くか、冷蔵庫で冷やして味をなじませる。

  7. 7

    ✿一日目はお肉がとっても柔らかで美味しいですが、2日目は味もしっかり染みてお肉がしまってとても美味しいですよ~♪

コツ・ポイント

*茹でる時は鍋にたっぷりのお湯で茹でて下さい。お湯が少ないと片栗粉でドロドロになってしまいます。
*一緒に漬け込む野菜は他に人参、いんげんなどでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kママ4187
kママ4187 @cook_40043268
に公開
ご訪問くださりありがとうございます 毎日のお弁当、朝食、夕食を楽しく美味しく作っています。 「お料理はダイナミックに手早く、楽しく!」レシピは夕食時の慌ただしい中から生まれたものばかりです。皆様のレシピにお世話になり、いっそう料理が楽しくなりました。
もっと読む

似たレシピ