♬塩もみキャベツ&ベーコンチーズ春巻き♬

2020/4/27『クックパッドニュース』掲載♪塩もみキャベツとベーコンチーズのバランスが絶妙。塩気も食感も良いです♡
このレシピの生い立ち
春巻きの皮を使って、家にある少ない材料で簡単に春巻きを作りたいなと思って作成。小学校低学年の娘が毎回春巻きを包むのを得意げにしてくれます♬
揚げるまでは火を使わず子供がお手伝いできるので、春巻きの皮があると作りたがります!
♬塩もみキャベツ&ベーコンチーズ春巻き♬
2020/4/27『クックパッドニュース』掲載♪塩もみキャベツとベーコンチーズのバランスが絶妙。塩気も食感も良いです♡
このレシピの生い立ち
春巻きの皮を使って、家にある少ない材料で簡単に春巻きを作りたいなと思って作成。小学校低学年の娘が毎回春巻きを包むのを得意げにしてくれます♬
揚げるまでは火を使わず子供がお手伝いできるので、春巻きの皮があると作りたがります!
作り方
- 1
春巻きの皮は、一枚ずつに剥がしやすいように冷蔵庫から出しておく。その間に、中身の材料の準備をする。
- 2
キャベツは千切りにして、塩もみをしてから軽く水洗いして搾っておく。
- 3
ベーコンは半分か3分の1の大きさに切っておく。春巻きの皮は、端からゆっくりと破れないように剥がす。
- 4
春巻きの皮を広げてベーコンを置き、その上にピザ用チーズを乗せる。
- 5
チーズの上に 塩もみキャベツを乗せる。
- 6
春巻きを緩まないように包み、水溶き小麦粉を巻き終わりの端に塗ってくっつける。(面倒なら水だけでもくっつきます)
- 7
フライパンに少なめのサラダ油を適量入れて、油が温まったら春巻きを入れ、キツネ色に色付くまで揚げ焼きする。
- 8
一度に全部の春巻きを揚げ焼きすると温度が下がるので、多くても5個くらいずつ。キッチンペーパーの上で油切りをする。
- 9
食べやすい大きさに切って 出来上がり♪切ったら具材がつぶれてしまうので、私は切らずにかぶりつきます(笑)
コツ・ポイント
◎春巻きを巻いた後に重ねて置かない!
◎巻いてから揚げ焼きまで、時間が経つと水分が出て、皮が破れやすくなります。
◎簡単な工程で出来るので、お手伝い好きの子供が上手に春巻きを包めます。
◎面倒な材料の計量もなく、他の味付けもいりません。
似たレシピ
-
簡単トースターで青じそベーコンチーズ春巻 簡単トースターで青じそベーコンチーズ春巻
クックパッドニュース掲載☆春巻きの皮に青じそ、ベーコン、チーズを巻きトースター焼きに♬おつまみ、小腹がすいた時にどうぞ☆ たまきのパパ -
-
-
-
-
-
揚げない!クリームチーズと ささみ春巻き 揚げない!クリームチーズと ささみ春巻き
◆クックパッドニュース掲載レシピ◆とろけるチーズとクリームチーズの2種類を使い、相性の良いささみと合わせました☆ *NARUTO* -
-
キャベツ・ベーコン・チーズで焼き春巻き キャベツ・ベーコン・チーズで焼き春巻き
キャベツたっぷり、サラダ感覚で食べられる、あっさりした春巻きです。お子さんも大好き!お箸が止まらなくなりますよ♫あさコロモ
-
-
その他のレシピ