旬!生山椒の下処理

hawaiipine @cook_40043693
今(5月)が旬の生山椒で、おいしい ちりめん山椒をた~くさん作りたい♪
このレシピの生い立ち
たっぷりのちりめん山椒が食べたくて、今年初めて生産者から生山椒を取り寄せ、煮てみました。季節ものなので、ひとまず下処理までですが、掲載しますね。ちりめん山椒は他の方のレシピをご参照ください。
旬!生山椒の下処理
今(5月)が旬の生山椒で、おいしい ちりめん山椒をた~くさん作りたい♪
このレシピの生い立ち
たっぷりのちりめん山椒が食べたくて、今年初めて生産者から生山椒を取り寄せ、煮てみました。季節ものなので、ひとまず下処理までですが、掲載しますね。ちりめん山椒は他の方のレシピをご参照ください。
作り方
- 1
山椒の実を丁寧に枝から外し、粒だけの状態にします。一昼夜 水にさらします。
- 2
たっぷりな量の熱湯に入れ、5, 6分ゆでます。(強烈な雰囲気(笑)の湯気が出るのでキッチンからは退散したほうが良いです)
- 3
もういちど、一昼夜 水にさらします。(お好みで水にさらすのを省略すると、さらにピリッとします。)
- 4
ざるに上げ十分に水気をとばします。
- 5
使わない分は、冷凍保存できます。ジップロックを2重にすると、山椒の匂いが冷凍庫の他の食品に移るのを防ぐことができます。
コツ・ポイント
JAありだ(和歌山県有田)のレシピです。続きは ちりめん山椒を煮てから、別途「ちりめん山椒」でレシピを掲載する予定です。ひとつぶ味見をしましたが、さわやかなピリッとがいいですよ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18669815