米粉と黒ゴマ☆くるみバターのケーキ

サーハル
サーハル @cook_40084677

無印のくるみバターを使った、黒糖のしっとりケーキ。黒ゴマのプチプチ感と、くるみの風味がおいしい素朴な焼き菓子です。

このレシピの生い立ち
ナッツ風味のケーキが作りたくて、無印のくるみバターを使ってみました。

ピーナツバターや、無塩バター+アーモンドプードルで作っても、風味が楽しめます。

黒糖とも相性いいです。

米粉と黒ゴマ☆くるみバターのケーキ

無印のくるみバターを使った、黒糖のしっとりケーキ。黒ゴマのプチプチ感と、くるみの風味がおいしい素朴な焼き菓子です。

このレシピの生い立ち
ナッツ風味のケーキが作りたくて、無印のくるみバターを使ってみました。

ピーナツバターや、無塩バター+アーモンドプードルで作っても、風味が楽しめます。

黒糖とも相性いいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20cmのタルト型
  1. 米粉 120g
  2. くるみバター 70g
  3. 20g
  4. 砂糖(黒糖) 60g
  5. 2個
  6. はちみつ 大さじ2
  7. 牛乳 大さじ2
  8. 黒ゴマ 大さじ2+適量
  9. くるみ 適量
  10. コーヒービート(チョコ 適量

作り方

  1. 1

    ・くるみバター、牛乳、卵は常温に戻す。
    ・型に分量外の油を薄く塗る。
    ・オーブンを170℃に予熱。

  2. 2

    くるみバターをハンドミキサーで空気を含ませるように撹拌。油を加えて混ぜる。
    砂糖を2回に分けて加えよく混ぜる。

  3. 3

    溶いた卵を5回くらいに分けて加え、そのつど混ぜる。
    はちみつ、牛乳を入れて混ぜる。

  4. 4

    米粉を2回に分けて加え、ゴムベラで切るように混ぜる。
    黒ゴマ大さじ2を加えて、生地にツヤが出るまで混ぜる。

  5. 5

    型に生地を流し、
    くるみとコーヒービートを並べて
    黒ゴマをふる。
    170℃で30分焼く。

  6. 6

    型ごと網の上で冷ます。
    粗熱が取れたらカット。
    ラップで包み、タッパ等に入れて乾燥を防ぐ。

  7. 7

コツ・ポイント

・コツ要らずで、パパッと作れます。
・卵は冷たければ、ぬるま湯につけておく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サーハル
サーハル @cook_40084677
に公開
caxap  おとめ座O型       素朴な焼き菓子が大好き。添加物をなるべく使わず、ちょっぴりカラダ想いのお菓子作りを研究中。最近は小麦粉と乳製品不使用で、米粉や豆乳、ココナツオイルを使用した砂糖控えめのお菓子作りを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ