水菜とハマチのしゃぶしゃぶ☆みぞれ鍋

caterina @cook_40052690
水菜とハマチと揚げ餅だけのシンプルなみぞれ鍋です。お刺身用のハマチなので、水菜を巻いてほんの少し、しゃぶっとさせて。
このレシピの生い立ち
デパートの魚屋さんのお兄さんが「みぞれ鍋でハマチで水菜を巻いて食べると美味しいよ」とお薦めだったので、大好きな生姜もたっぷり摩り下ろして加えたので、とっても温まるお鍋になりました。
作り方
- 1
土鍋に昆布とお水を加え昆布出しを取っておく。
- 2
庭の柚子を絞っておく。
- 3
お醤油を加えよく、混ぜる。
- 4
生姜は皮ごと摩り下ろす。
- 5
大根も皮ごと摩り下ろす。
- 6
切り餅は筋目が入っているので、筋目で4つに割り、低温の油で揚げる。
2回ほど弾けて膨らむので火傷に気を付けて揚げる。 - 7
焦がさない様気を付けながら、きつね色に揚がったらOK。
- 8
ハマチの柵は薄切りにする。
- 9
①の昆布出しに日本酒、あごだし、追い鰹つゆを加える。
- 10
④の生姜を⑨の鍋に加える。
- 11
更に⑤の大根おろしを7割くらい加える。
残りの大根おろしは、徐々に加えていく。 - 12
水菜、揚げ餅、ハマチを入れ、生っぽい位で食す。
煮過ぎない方が美味しいので、器に取り上げる分だけをお鍋に入れます。 - 13
即席柚子ポン酢をかけながら、自家製柚子胡椒を載せて頂きます。
コツ・ポイント
水菜とハマチだけなので、いつものお鍋の時よりも昆布を多めにして、濃いめの昆布出しにしました。
みぞれ鍋にはコクが出るので、私は揚げ餅を必ずいれますが、厚揚げや薄揚げでもいいかと思います。揚げ餅も煮すぎるとドロドロにとけるので、温める程度に。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18685665