冷しゃぶのっけ「ゴマダレ冷やし中華」

ぽんこ♡
ぽんこ♡ @cook_40043295

市販のゴマダレの冷やし中華のタレに
ひと手間加え、冷しゃぶを載せて
ちょっとボリューム満点な冷やし中華に!

このレシピの生い立ち
市販のゴマダレだと、少し酸味が強いらしいのと、タレがたっぷりが好きなので、市販のタレを活かしつつタレを作りました。
冷蔵庫にしゃぶしゃぶ用のお肉が有ったので暑さバテ防止にビタミンB1補給です!(笑)

冷しゃぶのっけ「ゴマダレ冷やし中華」

市販のゴマダレの冷やし中華のタレに
ひと手間加え、冷しゃぶを載せて
ちょっとボリューム満点な冷やし中華に!

このレシピの生い立ち
市販のゴマダレだと、少し酸味が強いらしいのと、タレがたっぷりが好きなので、市販のタレを活かしつつタレを作りました。
冷蔵庫にしゃぶしゃぶ用のお肉が有ったので暑さバテ防止にビタミンB1補給です!(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中華麺 2玉
  2. しゃぶしゃぶ用豚肉 100g
  3. キュウリ 1本
  4. 長ネギ(白髪ねぎ) 1本
  5. ミニトマト 2個
  6. タレ■
  7. 炒りゴマ 又は 練りゴマ 大さじ3
  8. ☆冷やし中華のゴマダレ 2つ
  9. ☆酢 小さじ1
  10. ☆しょう油 小さじ1
  11. ☆顆粒鶏がらスープ 小さじ2
  12. きび砂糖 大さじ1
  13. ☆水 大さじ3
  14. 手作りのタレの場合■
  15. レシピID : 18876828参照

作り方

  1. 1

    ●練ゴマの場合●
    ☆を加え、良く混ぜ、冷蔵庫へ!
    盛り付ける器も一緒に冷蔵庫へ入れておく。

  2. 2

    ●炒りゴマの場合●
    すり鉢で練状になるまで、しっかりと擂り、☆を加え、良く混ぜ、器も一緒に冷蔵庫へ!

  3. 3

    湯(材料外)を沸かし始める。

  4. 4

    キュウリを端を切り、切り口をこすり合わせ渋抜きをし、塩(材料外)を全体に降り、まな板で転がし板ずりをする。

  5. 5

    4を洗い、斜めに1mm程度に切り、更にそれを細切りにする。

  6. 6

    長ネギの根を切り落とし、3cm程度の幅に切り、更に縦半分に切り、芯を取り出し、小口切りにする。

  7. 7

    6の周りの白の部分を千切りにし、氷水(材料外)に入れ、ザルにあけ、水気を切る。
    (↑白髪ねぎ)

  8. 8

    5・6・7をバット等に入れて、冷蔵庫へ入れておく。

  9. 9

    豚肉を1cmの幅に切り解しておく。

  10. 10

    ボウルに氷水を用意し、麺を茹でる。
    (我が家は硬めが好きなので、指定時間よりも30秒短く茹でてます。)

  11. 11

    10の湯にザルに入れた9を入れ、火が通ったら、ボウルに入れた水(材料外)にとり、ザルにあけ、冷ます。

  12. 12

    茹で上がる30秒前位に冷蔵庫から器とタレを出し、器にタレを入れておく。

  13. 13

    茹で上がった麺をザルにあけ、流水で洗い、更に10で用意した氷水に入れて洗い、麺をしめ、ザルにあけ、しっかり水気を切る。

  14. 14

    12に13入れ、冷蔵庫から8を出して、盛り付け、最後にミニトマトをのせたら完成!

  15. 15

    ネギの代わりに錦糸卵でも美味しいですよ♪

  16. 16

    ビーフンでも美味しいですよ!
    今回のは温玉のせて♪

コツ・ポイント

器・タレ・具材をしっかりと冷やしておくと
気持ち良い位、冷たく食べられます♪

ゴマはすり鉢がなければFPでも良いと思います!

麺の茹で加減はお好みで調節して下さい。

少し甘目な味付けなのでお好みで加減して下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんこ♡
ぽんこ♡ @cook_40043295
に公開
〈2010.2.11キッチン開設〉「基本的な和食」「簡単に作れるもの」「揚げないシリーズ」をアップしています!ご質問がありましたらレシピのコメ欄に頂けましたら気づき次第、そちらにお返事させていただきます。グレープシードオイル・きび砂糖を使っていますが、サラダ油・砂糖等で代用可!とってもドジなので、誤字が多いです(;‾ー‾川【習い事・趣味】生け花・観劇・着物・マラソン
もっと読む

似たレシピ