ほうれん草のポタージュ

高津川フレンドリバー
高津川フレンドリバー @cook_40132100

寒い冬には、ほうれん草をたっぷりつかった、ポタージュで温まろう♪
全て高津川流域で採れたお野菜です。
このレシピの生い立ち
冬に身体が温まる食べ物をと、栄養価の高いほうれん草、玉ねぎ、コンソメを使ったスープです。

今朝益田で採れたてのほうれん草を使用しています。

益田圏域の地産地消を大切にした料理研究家 田原喜世子先生の監修です。

ほうれん草のポタージュ

寒い冬には、ほうれん草をたっぷりつかった、ポタージュで温まろう♪
全て高津川流域で採れたお野菜です。
このレシピの生い立ち
冬に身体が温まる食べ物をと、栄養価の高いほうれん草、玉ねぎ、コンソメを使ったスープです。

今朝益田で採れたてのほうれん草を使用しています。

益田圏域の地産地消を大切にした料理研究家 田原喜世子先生の監修です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ほうれん草 300g
  2. 玉ねぎ 大さじ6から7(みじん切り)
  3. 牛乳 2カップ
  4. 固形スープの素 1個半
  5. バター 大さじ2
  6. 小麦粉 大さじ3
  7. 2カップ
  8. 生クリーム お好みで

作り方

  1. 1

    新鮮なほうれん草を用意し、たっぷりの熱湯で茹でます。この時輪ゴムで根元をくくると、取り出しやすいです。

  2. 2

    さっと、茹でたら水にとり、手早く揃え、絞る。根元を切り落とし、3から4㎝に切り分ける。

  3. 3

    2のほうれん草と、水2カップのうち、1カップをミキサーに入れる。
    出来あがりはこんな感じです。

  4. 4

    玉ねぎは小さいみじん切りに切っておく。

  5. 5

    フライパンにバターを溶かし(大さじ1)、弱火で玉ねぎのみじん切りをゆっくり炒める。

  6. 6

    このくらい炒めたら、バターを大さじ1を加え、小麦粉を大さじ3を入れ、粉が消えてから牛乳を加えます。

  7. 7

    水を入れ、スープの素を加え、別の鍋に移します。 10分ぐらい弱火で煮る。

  8. 8

    ミキサーにかけた3を7に入れ、7から8分くらい煮て、塩、こしょうで味付けをし、最後に味をみながら生クリームを加える。

コツ・ポイント

厚手鍋があれば、最初から、玉ねぎのみじん切りを鍋で炒めても良いですよ。

完成した後、一旦火を止めてから少し寝かせると、さらに美味しく仕上がりますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
高津川フレンドリバー
に公開
島根県の西部を流れる「清流・高津川」 そこには海、山、川の幸が豊富です。その食材を使ったレシピをお届けします。             高津川フレンドリバー協議会 http://www.takatsugawa.jp/index.php
もっと読む

似たレシピ