☆ふっくら♪キャラメルミルクティーぱん☆

手順は超簡単!バターロール生地からキャラメルミルクティーが香る美味しいパンができました!( ̄m ̄* )ムフッ♪
このレシピの生い立ち
美味しいパンを作りたいけど、手間もあまりかけたくなかった
というずぼらな性格が生み出したレシピですw
家族にも好評だったのでまた作りたいと思います。
焼き上がりに紅茶の香りが立ち上がる食欲を誘うパンができます!
ぜひお試しあれ!
☆ふっくら♪キャラメルミルクティーぱん☆
手順は超簡単!バターロール生地からキャラメルミルクティーが香る美味しいパンができました!( ̄m ̄* )ムフッ♪
このレシピの生い立ち
美味しいパンを作りたいけど、手間もあまりかけたくなかった
というずぼらな性格が生み出したレシピですw
家族にも好評だったのでまた作りたいと思います。
焼き上がりに紅茶の香りが立ち上がる食欲を誘うパンができます!
ぜひお試しあれ!
作り方
- 1
まず材料を全て量って
用意しておく。
強力粉と塩と砂糖(15g)は一緒に量って入れてOK。 - 2
ぬるま湯に●の材料を全部入れて、かき混ぜて15分ほど放置。
これで1次発酵の手間が省けます。 - 3
見えづらいですが、
15分ほど待つと表面に泡がもこっと出来ます。 - 4
用意が終わると
こんな感じです。
バターは室温に戻しておく方が良いです。
分量外の溶き卵も後で使います。 - 5
粉が入っているボウルにバターを入れて、卵と2で作った液を注ぎ入れて、手でぐちゃぐちゃと混ぜ合わせます。
- 6
絵のようにまとまってくるまでこねます。
台などに叩きつけ→折り返し→叩きつけを繰り返します。 - 7
絵のように薄く膜ができる位こねてあげればOK。
- 8
乾燥しないようにラップして暖かい場所で3倍ぐらいになるまで発酵します。
(オーブン30~40℃に25分位でOK) - 9
発酵後
- 10
フィンガーテスト
絵のように指を指した時に生地がしぼまず、穴もふさがらなければ発酵完了。 - 11
中の空気を抜くようにして生地を長方形に広げ
短い側を三つ折にし
8等分します。 - 12
分けた生地を表面が張るように丸めます。
(底から中に指で押し上げるようにして丸めて、底を指でぎゅっと閉める。) - 13
絵のように生地を型に置き8と同じ要領で2倍の大きさになるまで
2次発酵させる。
(オーブンなら15分で
OK) - 14
2次発酵後
- 15
生地にハサミで×の字の切り込みを入れます。
- 16
仕上げに余った溶き卵を表面に塗り、バターを上に乗せ、その上からグラニュー糖をお好みで振りかけます。
- 17
180度に余熱したオーブンで15分焼いてください。
(発酵に同じオーブンを使う場合は使用後に余熱を始めてください) - 18
ふっくら、もっちり出来上がりました!
- 19
今回はこれを使いました。
インスタントなら同量でコーヒー、紅茶、お茶など色々アレンジが楽しめると思います^^
コツ・ポイント
生地の温度が上がり過ぎないよう、手でこねる時間は少なく、
叩き付けて→折り返す→叩き付けるを基本としてください。
すぐに食べない場合はバターよりもマーガリンのほうが酸化がゆっくりなので風味が持ちますよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
HB めっちゃ簡単!キャラメルコーンパン HB めっちゃ簡単!キャラメルコーンパン
キャラメル味のパンが食べたいなぁと思って思いつきでキャラメルコーンを入れてみたら美味だったのでレシピ掲載!まぁぁみさん
-
-
-
ほんのりキャラメルクリーム風味なパン ほんのりキャラメルクリーム風味なパン
ともこんぶさんのほろにがキャラメルクリームを使って、パンを作ってみました♪写真、次の日に撮ったのでパンがあんまりきれいじゃなくてごめんなさい。 tom1tom -
-
-
-
キャラメルシナモンロールのちぎりパン。 キャラメルシナモンロールのちぎりパン。
市販のキャラメルを使って、むに~っとちぎる、キャラメルシナモンロールのちぎりパン。焼いている間じゅう、甘~いにおい♡ *shinku* -
その他のレシピ