作り方
- 1
大根、人参はいちょう切り。ほうれん草は食べやすい大きさ。キャベツ、エリンギも一口大に切ります。
- 2
水を沸かし、出汁粉を入れて出し汁を作ります。
- 3
肉、大根、人参を入れて火が通ったら残りの野菜を入れます。
- 4
煮ている間にボールに小麦粉、片栗粉を入れて粉用水を入れ良く混ぜ合わせます。
- 5
鍋が沸騰した所にスプーンで種をすくい入れて行きます。1回で全部は無理なので何回かに分け入れます。
- 6
種は火が通ると、白から黄色みたいな色に変わるので色が変わるまで触らないで下さい。
- 7
色が変わったら次の種を入れるの繰り返しです。
- 8
全部種を入れたら2、3分煮て、調味料を入れて再度中火で少し煮て出来上がりです。
コツ・ポイント
必ず種は固まるまで触らないで下さい。種を入れるスプーンはカレー用スプーンで一口大に。野菜は残り物野菜でも良いです。これに卵焼き、冷奴、前日の残り物のおかず等を足せば、給料日前に安上がり♪
似たレシピ
-
-
野菜たっぷり 具だくさん すいとん 野菜たっぷり 具だくさん すいとん
冷蔵庫などの野菜の余りでできる温まるすいとん。戦時中とか思い出されるようなイメージがありますが、具沢山のすいとんです。れもんの花ぽち
-
-
-
-
-
食べ応え◎ 野菜たっぷりのすいとん汁 食べ応え◎ 野菜たっぷりのすいとん汁
冷蔵庫にある野菜を使って具材たっぷりのすいとん汁に。今回は小松菜の代わりに春菊を入れて、九州醤油で甘さをプラスしてみました。多めに作っておけば翌日の朝食の一杯としても食べられます♪ NECOROB -
子供大好き節約レシピひっつみ汁 すいとん 子供大好き節約レシピひっつみ汁 すいとん
米が高いので、お腹いっぱい食べても節約になります。子供達はうどんやおもちより好きみたいです。元々は味マルジュウという山形のめんつゆと出汁昆布、水のみで汁を作っていましたが、味マルジュウがなかなか関東で売っていないので、アレンジしています。 liley
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18691442