ほんとに簡単!ローストポークの作り方。

焼いてお鍋に入れるだけの簡単レシピ!にんにくとローズマリーの香りがたまりません。おもてなしや作り置きに。
このレシピの生い立ち
豚肉好きで。
ほんとに簡単!ローストポークの作り方。
焼いてお鍋に入れるだけの簡単レシピ!にんにくとローズマリーの香りがたまりません。おもてなしや作り置きに。
このレシピの生い立ち
豚肉好きで。
作り方
- 1
このローストポークを覚えると、いろいろ変身!見た目楽しいお弁当になります!おもてなしやパーティではとても喜ばれます❤︎
- 2
ひな祭りやバレンタインにも❤︎
- 3
ここから作り方です。→豚肉に塩とコショウをまぶす。(豚肉は常温に戻さなくてもOK。)
- 4
調味料Aの☆すべてを合わせておく。
- 5
にんにくはつぶしておく。(面倒ならそのままでも。)
- 6
写真☆ローズマリーの見本です。左は生。右は乾燥。
- 7
フライパンにオリーブオイル、にんにく、ローズマリーを入れ弱火にかける。
- 8
にんにくとローズマリーの香りがしてきたら、強火にする。
- 9
フライパンが熱々になったら、豚肉のすべての面に、押し付けながら焼き色を付ける。
- 10
豚肉がぴったり入るくらいの鍋を水にぬらす。(出来れば厚手の鍋が良い)
- 11
8の鍋に焼き目をつけた豚肉を入れ(ローズマリーとニンニクも)、合わせておいた調味料Aを加える。
- 12
アルミホイルで落し蓋する。
- 13
更に蓋をして、中火で10分。
- 14
10分後豚肉をひっくり返す。
- 15
作り方12.13の手順で再度フタをし、弱目の中火で15分火にかける。
- 16
火を止めてそのまま冷ます。絶対冷めるまでフタは開けない。
- 17
豚肉を食べるだけ切って、器に盛り、作り方16以降で煮詰めたタレでいただく。
- 18
タレの作り方(作り方16〜17参照)
鍋の残った汁に砂糖大さじ2を加え、よく混ぜる。 - 19
中火で10〜15分煮詰める。(焦げないように。)
- 20
薄く切ると更に美味しい!
- 21
丼も!
- 22
お寿司で!ワサビと岩塩でいただきます。
- 23
手毬寿司も美味しい。子どもがモグモグ気持ちよく食べます!おかわりも!
コツ・ポイント
にんにくとローズマリーは入れなくてもOKですが
仕上がったにんにくは酒のつまみや、ごはんのお供に最高。
お肉は薄く切り、ごはんと食べると、豚肉の甘さが引き立ちます。
端っこや余りは炒飯で美味しい。
簡単炒飯 レシピID:18856921
似たレシピ
-
リードで簡単ヘルシー ローストポーク。 リードで簡単ヘルシー ローストポーク。
リードを落し蓋にすることで、一度にアクと油を取り除けます。えぐみが取れて、にんにくとローズマリーの香りが引き立ちます。 srナースママ -
-
-
STAUBで簡単絶品なローストポーク♡ STAUBで簡単絶品なローストポーク♡
ローズマリーがしっかり香るローストポーク。オーブンにおまかせでとっても簡単!おもてなしにもぴったりなレシピです♡ rriiyy -
-
-
ローズマリー香るローストポーク ローズマリー香るローストポーク
オーブン低温でじっくり調理。とても柔らかくてローズマリーの香りがふんわりと美味しいです。パーティーの一品にピッタリ! 弁当男子のまーちん -
-
-
その他のレシピ